R-0070
【仕様】聚楽工事…四国化成 けいそう聚楽 色:KJK-11
仕上げたい部分以外を汚さないように、テープやビニールなどで周りを保護します(養生) 塗り厚(材料にもよるが約2~5㎜程度)を考えながら作業していきます。
破損箇所などを パテや左官用下地材などで補修します。下地処理をしっかりと行うことで美しく仕上がりますので丁寧に行います。
左官職人が「手仕事」で 壁1枚ずつ塗り仕上げていきます。それぞれの特性に合わせて、模様も塗りながら付けていきます。
66%OFF!
60%OFF!
54%OFF!
73%OFF!
43%OFF!
話しやすくてレスポンスも早い!若いのにしっかりしていますね。嫌な顔一つせず対応してくれてありがとう!
株式会社オリバー
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.
廊下が薄暗い印象でしたので、廊下の聚楽は以前よりも明るい色で施工しました。明るい色の聚楽壁で全体の雰囲気も明るくなりましたね。聚楽壁は調湿作用があるため室内を一定の湿度に保てたり、耐火性能が高く燃えない、防音効果が高いので音が漏れないなどのメリットがあります。下地処理をしっかりと行い施工しましたので、持ちがよく見た目も美しいとても綺麗な聚楽壁に仕上がりました。
合わせてクロスの貼り替えもさせていただきました。お家が綺麗になると気持ちがいいですね。またお困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせくださいね。