人生の中で様々な出会いがあります。私も人生を変えられるような出会いも何度か経験しております。
世の中本当に不思議なもので「この人と会いたいな~」って思っていると本当にバッタリ会ってしまうのです。非科学的で信じない人もいると思いますが私は願望の力を信じています。
以前からとても興味をそそられる住宅会社さんがありました。何がって、市場へのアピールの仕方が他社とは全く違うので広告などを目にするたびに気になっていたのですがその社長とはご縁があるようで共通の深い知人がいました。某所のエレベーターの扉が開いた所でばったりとお会いしたのでご挨拶と名刺交換。
その後、しばらくお話しさせてもらっていたのですがすぐに「この人かなりの人だなぁ!」と気がつくのに時間はかかりませんでした。とっても面白い。是非ご紹介したいのですがノウハウが入りますのでやめておきます。また別の機会にでもお話させていただければと熱望します。
うーん、まだまだ私も勉強不足だなあ、と思ってその日にまた、大学の頃の後輩にバッタリ!きっと14年ぶりの出会い。
などなど今日は偶然の出会いの多い1日でした。
代表ブログ
- HOME >
- 代表ブログ
人との出会い
2007年4月28日 (土)
いい天気でした。
2007年4月27日 (金)
今日は母方の実家の原家に扉の工事の依頼をいただき見に行きました。
写真はちょいと見上げると綺麗だったので庭の大木を撮ってみました。
久々におじいちゃんに会いましたが元気そうで何よりでした。この前会った時は寝たきりで辛そうでしたが今日は歩いていたのでビックリ!
しかしながら、うちの爺さんは元大工でかなりの技術を持っている。 そりゃぁすごいもんです。
10年程前、元気な頃うちの垣根に塀を作ってくれた時にお手伝いしていたんですがまだ子供ながらに燻銀のすごい技術だなって思いました。今では残念ながら体を動かすのが辛いらしくじっとしています。出来ることならば頭にコードを繋いで知識と技術を伝授してもらいたいものです。機会を見つけて色々教えてもらうつもりです。
私がリフォームの仕事をしだして初めておじいちゃんの偉大さも感じることが出来ました。そして私が25歳の時に死んだ親父の苦労や努力も知ることが出来ました。人間とはこんな風に代替わりしていくのだろうか。
気になっていたので・・・
2007年4月26日 (木)
今日、朝日町のお客様の家に外壁の診断に伺った。今までいろんな営業マンに工事を進められたが全く信用できなかったそう。自分の売りたい商品ばかり進めてお客様の家に本当にふさわしい工事がどんなものという思いが全然伝わらなかったそうである。
そんな方が私を信用してくださり
「是非、直接あなたの目で見てもらってどうすればいいのか見てほしい!そして教えてほしい!」
そんなこと言われちゃったら商売抜きでも思わず行ってしまいますよね!
てなことで久々の朝日町(約半年ぶり)に上陸した私は以前から気になっていた「おもだかや」さんに行っちゃいました。
そしてついに「おもだかワンタン」なるものをゲットいたしました。
感想はとっても個性的で最近の流行りなど全く気にもしないこの味はなかなかのものでありました。是非皆さんも一度おためしあれ!
http://www.gurupita.com/clients/0002038417/mobile
オリバーマンプロマイド終了します
2007年4月25日 (水)
先日、ブログで告知させていただいた人気絶頂!リフォーム戦隊オリバーマンプロマイドプレゼント企画は先着で定員3名様に達しましたので締め切りにさせていただくことにいたします。
何気にブログのコメントが入らなかったので「そんなもんいらんワイ!!」
なーんて思っている人も多かったのでは?と思いますが実はメールとお電話をいただいております。それにしても氷見市在住Nさんはどこかでお会いしましたっけ?
こんなにもオリバーマンが人気があるとは我ながらビックリ!!
次回の企画をお楽しみに!
今日は手抜きで。
熱弁!届いたかな?
2007年4月24日 (火)
今日はカナルパークホテルにて新卒のフォーラムに参加した。第一部は学生さんから事前面談希望をいただいた方に順番に会いに行くことに。第二部は学生さんに興味のある企業ブースでのプレゼンを聞きに来てもらうとうい面白いコンセプトのフォーラム。いささか私も緊張しましたが途中からは楽しみながらやってきました。
写真は熱心に企業プレゼンで語りかける鎌田店長と小川と松井。目立ちたがり屋の私達はついついイベントのノリで会社ののぼりを持ち込んでしまいました。
「そんなのありかよ~」と思わず周りの企業さんから聞こえてきそうな視線がたまらない。思いっきり目立ってました。
本当に感心させられることは、うちの鎌田店長はマジトークがすごい!昔から知っているがやはりすごい!
初対面の学生さんもあまりの親しげなトークに苦笑い(笑)。
今日の中でも3人ほど面白い人材を見つけました。会社訪問を希望してくれているので次回会うときが楽しみ!
それにしても自分を後ろからはあまり見ないので気がつかなかったが・・・
1、刈り上げ上げすぎ!
2、刈り上げすぎると後頭部中心の肉割れが目立つ!!
今後気をつけるとしよう!
人気絶頂!!オリバーマン!!
2007年4月23日 (月)
新川市民リフォーム祭が開催された昨日、今回のイベントでも開催された「リフォーム戦隊オリバーマンショー」の人気が爆発した。毎回開催されるごとに確実にオリバーマンのファンが増えているような気がする。残念ながらオリバーマンには衣装の関係上、175cmの人間までしか隊員に加わることが出来ないので、出たがりの私は本当に悔しい思いをしています。
今回は悪徳リフォームマンが突然ちびっ子に何の予告もなく現れると良いこのみんなは泣きじゃくる子やら逃げ回る子やらでもう大変!あまりのビビリ様に親に怒られるのではないかと心配するくらい・・・
そんな中、オリバーマンが登場し悪徳リフォームマンをやっつけた時には会場のちびっ子達の興奮は絶頂まで達していた。
ここで今日は読者の皆さんに特別に「リフォーム戦隊オリバーマンプロマイド 直筆サイン入り」をプレゼントいたします。数に限りがありますので抽選で3名の方に!!
オリバー小川宛にメールにて受付いたします。ブログのコメントでもOK!
チーム雄山高校
2007年4月21日 (土)
呉羽ハイツは最高!
2007年4月20日 (金)
昨晩から県庁生協指定業者会という会の総会にオブザーバーとして招待を受け参加してきました。
わりとこのような業者会はファジーな会が多くまとまりも規律もないものですがこの会は参加率も高くかなりしっかりとした運営がなされていた。
会長をはじめ役員の方のリードが一番ではないかと思いますが私自身参加している会などにも参考にさせていただこうと思う。
会長さんはJCバールの嶋社長。この人かなりのやり手である。人物評価だけではなく、会の会員と全体のために献身的に貢献されている。ちょっとご紹介まで!
それにしても呉羽ハイツはいいですね。料理もうまい!露天風呂からの景色が最高!施設もよい!富山市内でおそらく一番安らげる宿泊施設ではないかと思います。
今度家族全員連れてきてのんびりしようかな・・・
何よりも安いし・・・
新川市民リフォーム祭りを開催します。
2007年4月19日 (木)
今年で7回目になる「新川市民リフォーム祭り」を魚津の新川文化ホールにて開催いたします。
当社にとって最大のイベントになるこの企画はご参加いただくと次のようなメリットがあります。
1、経験豊かな建築家に直接相談できる。
2、国内のたくさんの1流メーカーが商品展示を行い、直接メーカーの担当者から説明を受けられる。
3、展示品を大特価にて購入できる。
4、実際に施工されたたくさんのリフォーム施工事例を見ることができる。
5、健康や自然環境にやさしい自然素材住宅に関しての情報がたくさんある。
6、今、一番の季節商品である「外壁・屋根工事」・「シロアリ・床下工事」の専門ブースがありお得な情報を得ることができる。
7、見積もり相談所が開設されており、今検討中の工事を客観的に金額や内容に対してのアドバイスを受けることができる。
8、「リフォーム戦隊オリバーマン」がやってくるのでちびっこは必見!
などなど
その他ご来場いただくとたくさんのメリットがあります。是非、今週の土・日は新川文化ホールへ是非ご来場ください。

- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (32)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (4)
- 2013年8月 (1)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (16)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (18)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (28)
- 2012年2月 (31)
- 2012年1月 (22)
- 2011年12月 (15)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (27)
- 2011年9月 (21)
- 2011年8月 (27)
- 2011年7月 (35)
- 2011年6月 (26)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (39)
- 2011年3月 (36)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (23)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (33)
- 2010年10月 (32)
- 2010年9月 (23)
- 2010年8月 (27)
- 2010年7月 (31)
- 2010年6月 (33)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (43)
- 2010年3月 (34)
- 2010年2月 (27)
- 2010年1月 (32)
- 2009年12月 (21)
- 2009年11月 (26)
- 2009年10月 (19)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (25)
- 2009年7月 (32)
- 2009年6月 (24)
- 2009年5月 (28)
- 2009年4月 (26)
- 2009年3月 (19)
- 2009年2月 (13)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (21)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (9)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (14)
- 2008年7月 (14)
- 2008年6月 (17)
- 2008年5月 (24)
- 2008年4月 (21)
- 2008年3月 (20)
- 2008年2月 (17)
- 2008年1月 (21)
- 2007年12月 (20)
- 2007年11月 (17)
- 2007年10月 (17)
- 2007年9月 (18)
- 2007年8月 (21)
- 2007年7月 (26)
- 2007年6月 (26)
- 2007年5月 (28)
- 2007年4月 (24)
- 2007年3月 (24)
- 2007年2月 (21)
- 2007年1月 (23)
- 2006年12月 (24)
- 2006年11月 (26)
- 2006年10月 (26)
- 2006年9月 (29)
- 2006年8月 (29)
- 2006年7月 (23)
- 2006年6月 (22)
- 2006年5月 (25)
- 2006年4月 (23)
- 2006年3月 (29)
- 2006年2月 (27)
- 2006年1月 (28)
- 2005年12月 (12)

