今日まで新人5人に2日づつ同行研修をしておりました。今日は日光さんの2日目の同行。
ちょうど今日の月末で新人の2か月の研修も最終日。
来月からは富山・高岡に配属です。
流石に新人も2か月もみっちりと研修をして、早く現場に出て責任を持って動きたくてうずうずしていることでしょう。水を得た魚のように頑張ってもらいたいものです。
さて5人目の日光さんですがこんな人かな?
①愛嬌があり人に好かれる
②見た目によらず意志が固くガッツマン!?
③女の子らしい性格
④運動神経は苦手そう
こんな感じかな。
日大建築学部で鍛えられた根性でガンガン成長してもらいたいものです。
さて、来月からオリバーは新たな配属もありまた新しい展開になりそうです。
いい意味で新しい血が入りフレッシュな組織になった感じです。
さあ、みんな工事を通してお客様に感動していただけるような仕事をし、生涯のおつきあいをしていただける仕事をしよう。
そお言えば最近、朝礼で企業理念と経営方針の唱和を始めました。
しっかりと理念を共有し強い組織にしていきます。
代表ブログ
- HOME >
- 代表ブログ
同行研修最終日
2008年5月31日 (土)
日光サル軍団!
2008年5月30日 (金)
今日は新人同行の最後の5人目の日光幸恵さんとの同行の1日目。
早いものですね。もう最後の日光になってしまいました。毎日、新人とのランチの写真を掲載していたところ、子供が生まれて実家に帰っている嫁からこんな嫌味のメールが届きました・・・
嫁:「毎日新人さんとおいしそうなランチで楽しそうでいいよね。ゲームばかりしていると嫁の声も忘れてしまうよ。」・・・
決して忘れているわけでも、毎日ゲーム(戦国無双)をしているわけではないのであしからず・・・
元気一杯の日光さん。彼女はお客さんのところに行ってもどこの家でもかわいがられていました。愛嬌があるので得してますなぁ。
でも人に好かれることは狙って出来ることではないのでうちの新人はみんなかわいいんだろうね。
明日は今月最終日かぁ。最後の締めくくりに何かお仕事いただいてくるかな。
もうすぐ6月なのに・・・
2008年5月29日 (木)
それにしても暑くなってきましたね。長袖では汗っかきの小川はそろそろ限界の気温です。
もうすぐ6月だというのにオリバーではお仕事の依頼が多く、忙しくてなりません。何ででしょう?
例年、GWの連休までが見込客が集まるのが集中します。そして新規受注もそのころまでが富山県ではピークになります。雪が降らない通年で施工できる地域がいつもうらやましいなぁと思っております。
そんな中で今年はもう6月だというのに新規案件がどんどん入ってきます。私もクールダウンをしょうと思っていましたが、春も終わりだというのにまた大きな山がやってきました。当分県外への出張や情報交換にも出れそうにもありませんなぁ。
今日は木谷との同行研修2日目。
恒例の木谷ってこんな人!?
①とにかく明るい前向き
②表面がいい(感じがいいということ)
③成長意識が高い
④背が高い
などなど
新人の中でも一番年齢が若い木谷。きっとみんなが知らないところでいろんな苦労もあることだろう。がんばれよ!
木谷同行1日目!
2008年5月28日 (水)
今日は、昨日の夜に遅くまで戦国無双をやりすぎて体調の悪い小川です。
私の中で最も時間を忘れられるものです。
今日は木谷との同行1日目です。今朝の朝礼で新人5人はもちろんのこと、2ヶ月間の研修期間が終わり来月からの配属店の発表を行いました。人事っていうものはどうなるのかが分からないドキドキ感がたまりませんな!
富山店か高岡店の配属ではありますが、各自自分の与えられた役割をしっかりと果たしてくれることを期待します。がんばれよ!
今日のランチは、新庄にある小川お勧めの中華料理店「清華園」でのランチ。私の大好きなチャンポン麺に舌鼓を打ちました。同行初日に立ち食い蕎麦屋にあわただしく連れていかれた飯野の悔しそうな顔が目に浮かびます(笑)。
やっぱり、清華園の麺とチャーハンはうまい!一度お試しあれ!!
それにしても木谷は明るくて元気やなぁ。
島崎同行2日目!
2008年5月27日 (火)
今日は休むが挟みましたが島崎の同行の2日目。
天気もよく、今日は28度まで上がったようだ。もう夏近しと言ったところですね。
ちなみにオリバーでは6月1日からクールビズに突入します。個人的にはづっと春だといいのになぁと思う近頃。
最近社員の好評のプチ個人評価コーナー
島崎はこんな人!?
①人に気を使う・気が利く(使い過ぎ)
②よくしゃべって落ち着きがない
③素直で純粋(ナイーブ)
④責任感が強そう
⑤言葉の使い方が時々おかしい
など
荒削りな男ではあるが鍛えがいのある見所のある男である。素直で純粋な部分を活かしてどんどん成長してもらいたいものである。
今日のランチは、うちで施工させていただいてカフェの「あこいこ」さんでのランチ。
牛丼ランチはとてもおいしかった。
島崎同行1日目!
2008年5月24日 (土)
今日は島崎との同行研修の1日目。
予定ではスーパーハードな一日を予定していましたが、タイミングがづれてロスの多い一日となりました。
島崎は車の運転がうまく、運転手としてはなかなかのものだと思います。
ただ、ハザードランプについての認識があまく、今後も厳しい指導が必要と感じました(笑)!
好評の今日のランチですが、「かつや」でボリーューミーなランチとなりました(毎日ですが…)。
私は定番のかつ丼の竹にトン汁大であるにも関わらず、島崎は変なものを注文しました。
私が、島崎が遠慮せづ決めやすいように先に、
小川:「俺はかつ丼竹とトン汁にするがお前は何にする?」と超お勧めなてい番で先手を打っているので、通常ならば、
「じゃあ、僕も同じものを。」とくるかと思いきや・・・
島崎:「チーズミルフィーユ定食をお願いします!」
小川:・・・・・
そんな訳で、かつ丼を食べるなら、かつやはやっぱり旨いということでまた明日!
西村2日目!メタボな俺達!
2008年5月23日 (金)
今日は西村との同行2日目。
朝から疲れ気味の小川です。今週は週頭からたくさんの仕事に追われて、また同行社員にかっこいいところを見せようと、スピーディーな動きをしていたら早速しんどくなってきました。
まあ、じっくりいきましょう。
今日の目玉のお仕事は金沢での2件の仕事。本当に最近は行動範囲が広がってきています。
私たちの業界では「地域密着営業」というのがキーワードのようにづっと言われてきています。
もちろん商売としては当たり前のことですが、オリバーでは店舗ごとの営業エリアは車で1時間圏内まで走っています。もちろん近ければなおありがたいのですが、せっかく当社でお願いしたいと言ってくださるお客様がいらっしゃれば可能な範囲で受けさせていただいております。
ますます、私もスピーディーに動かねばなりません。
うーん、30歳を超えると体が言うことを聞かない・・・
この辺で西村はこんな男?
①マイペース
②色々と関心を持って何でも聞いてくる(答えるのが大変だがとってもいいこと!)
③目上の人への礼儀がしっかりしている(さすが体育会系)
④精神的にタフそう
などなど
何でも吸収しようという意欲がとても強い西村君。一歩づつ成長し、体力以上に能力を高めてくださいね!今日は色々と気を使ってくれてありがとう。
がんばれ!
上記掲載写真は、どうしてもどうしても脂っこいものを食べたそうな顔をしている西村のためにタンタンメンを注文してしまいました。金沢でふらっと寄った店でしたがあまりの意外なうまさに2人でビックリ!とってもメタボな小川と西村です。
何て店だったっけ?
さあ、今日は早く寝るとしよう。
西村同行1日目
2008年5月22日 (木)
今日は西村との同行研修。
予定では昨日一昨日の業務に比べてあまり忙しくはない予定でしたが、スポットの仕事などが
入りなかなか忙しい1日でした。
西村は私と同じの日本体育大学出身。
もちろん日本体育大学出身の人間にもいろんな人がいるとは思いますが、大概の特徴は決まっています。
「脳味噌まで筋肉!!」
これにつきます。あとは・・・
「気合いと根性!!」
これが一番の信条!!
こんな西村と思われますが、一緒に動いていて事前評価を覆せるかどうか(笑)!
そんな今日ですが、夜に870万の増改築のご契約にも立ち会わせていただきました。
S様ありがとうございました。いい経験をさせていただいた西村でした。
今日のお昼はカレーうどん!
残念ながら写真を紛失。
それではまた明日。
飯野同行2日目!
2008年5月21日 (水)
あーあ・・・幸せのとんぼよー
2008年5月21日 (水)

- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (32)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (4)
- 2013年8月 (1)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (16)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (18)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (28)
- 2012年2月 (31)
- 2012年1月 (22)
- 2011年12月 (15)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (27)
- 2011年9月 (21)
- 2011年8月 (27)
- 2011年7月 (35)
- 2011年6月 (26)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (39)
- 2011年3月 (36)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (23)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (33)
- 2010年10月 (32)
- 2010年9月 (23)
- 2010年8月 (27)
- 2010年7月 (31)
- 2010年6月 (33)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (43)
- 2010年3月 (34)
- 2010年2月 (27)
- 2010年1月 (32)
- 2009年12月 (21)
- 2009年11月 (26)
- 2009年10月 (19)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (25)
- 2009年7月 (32)
- 2009年6月 (24)
- 2009年5月 (28)
- 2009年4月 (26)
- 2009年3月 (19)
- 2009年2月 (13)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (21)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (9)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (14)
- 2008年7月 (14)
- 2008年6月 (17)
- 2008年5月 (24)
- 2008年4月 (21)
- 2008年3月 (20)
- 2008年2月 (17)
- 2008年1月 (21)
- 2007年12月 (20)
- 2007年11月 (17)
- 2007年10月 (17)
- 2007年9月 (18)
- 2007年8月 (21)
- 2007年7月 (26)
- 2007年6月 (26)
- 2007年5月 (28)
- 2007年4月 (24)
- 2007年3月 (24)
- 2007年2月 (21)
- 2007年1月 (23)
- 2006年12月 (24)
- 2006年11月 (26)
- 2006年10月 (26)
- 2006年9月 (29)
- 2006年8月 (29)
- 2006年7月 (23)
- 2006年6月 (22)
- 2006年5月 (25)
- 2006年4月 (23)
- 2006年3月 (29)
- 2006年2月 (27)
- 2006年1月 (28)
- 2005年12月 (12)

