代表ブログ アーカイブ | 富山・石川県でリフォームをお考えならオリバーへお任せ下さい!

富山・石川県でリフォームならオリバー

2ページ目

最高にうまい!
2010年7月20日 (火)



遊んでいるブログが続いている小川ですが、仕事もしっかりやっていますよ(笑)!
と念を押しつつ、今日は庄川のアユを食べてきました。
づっと行きたいなぁと思いながら機会のなかった小川ですが、急遽家族と庄川にる「鮎や」さんへ。
庄川の川沿いにあるこのお店は情緒風情もあり人気のお店です。鮎のお店の中でも老舗ですよね!
さて、味はと言うと・・・
最高!!!
うまいの一言です。
皆さん知っていました?鮎って小さい時の方がやわらかくてうまいって!
大きくなった鮎はおいしくありません。
今日はまだ、シーズンの早めということで串焼きにされた小さい鮎を。
車中、母親がおいしいから5匹位は食べるよ!
と言っていたのを、「そんな一杯食うかよ!2匹位喰うともういいだろう!」と言っていたにも
関わらず、10匹も食べてしまいました(笑)!
お店の焼き場の店員さんが子供たちに、鮎を網ですくって触らせてくらました。バケツに入れてつかみどりです。
ちょっとしたことなのですが、子供たちは大喜び。忙しいお店なのに、にくいサービスをしてくださるところも老舗と言ったところでしょうか。
庄川 鮎や
http://www.ayuya.com/
是非一度行ってみてくださいね!
自然のある富山ではその季節の素材をたべられることがとっても贅沢ですよね。
春は西田のタケノコや山菜、そしてホタルイカ
夏は鮎
秋は新米(八町米最高)やマツタケ
冬はカニ・寒ブリ・白エビ
結構ありますねぁ。流石は富山!
何かほかに富山で食べられる季節の代名詞ってあったっけ?
クールライフ富山の隊員、教えてください!

むしむしむし
2010年7月18日 (日)



やっぱり夏と言えばカブトムシでしょ!幼少からクワガタカブトムシの大好きな小川ですが、子供にも思いっきり味あわせてやりたいと思い、昆虫王国へ。
ちょうどイベントもやっていたようで人が凄かったですね。上市の山の方だったのですが、こんなに観光客が来ることってないのではないでしょうか(舐めすぎか)?
http://www.konchu.jp/
昔は、私の新庄の自宅の周りでもクワガタは沢山いました。常願寺川まで自転車で行けばもっと沢山いたものですが最近では全くいなくなりました。
何気に私はクワガタ撮りの名手でもあります。穴に隠れるクワをピンセットや煙草の煙で追い出し捕まえることも出来ます。
しかし、熊野川の上流の秘密の穴場スポットも2年前に無くなりました。
残念。
私が男の子が出来たら子供たちをクワガタ撮りに連れて行ってやるのが小さな夢の一つ。
昔私も死んだ親父によく連れて行ってもらいました。
今はまだ、子供も小さく、カブトムシにもビビっていますが、あと2~3年してから困らない様に今からまた、穴場を探しますかぁ。
誰か、富山県内の穴場教えて!
ビビる子供たちよりも私が一番興奮していました(笑)。
それでは!

落ち着く場所
2010年7月18日 (日)



ちょつと野暮用で駅北へ。ついでに家族で還水公園へ。
市街地の中ではありますが、最近はきれいに整備されてとても癒されるスポットになっています。
還水公園内のスタバでちょつと一休み。
ここには落ち着いた大人や、外国人の方までいて富山っぽくない雰囲気が流れています。
公共の施設としては珍しく若者が集える場所として作ってもらえたのはありがたいですね。
富岩運河や還水公園は公共の施設としては当たりであると思います。
今の富山市長はライトレールやセントラムを整備されたり、中心街に最近では無料貸し出し自転車を整備されたりと積極的に変化させていることはとても評価できます。
市政・県政で色々と企画をしていらっしゃる人たちには、もっと若者が自然も含めて楽しめる施設を造ってほしい。
そして「もっと素敵にカッコよく暮らせる街にしてもらいたい」
そうすればおのずとこの街に人も集まってきます。
決して都会だからかっこいいわけではありません。
無理に富山を都市化していく必要もありませんしね。
都会が好きな人は東京に移住すればよい。
富山は家はあります。仕事もあります。自然もあります。しかし、休日に遊びに行けるフィールドは整備されていません。高齢者のための医療や福祉にお金をかけることも大事ではありますが、若者が楽しめる場が無いと感性の高い若者は出ていきます。
そこらへんよろしくです!
一富山を愛するものとして。
富山のお勧めスポット!
http://www.kansui-park.jp/

窪さんお勧めの新兵器
2010年7月17日 (土)



週末ミーティングで久しぶりの高岡店へ。
高岡店は店の雰囲気が前向きで明るい。
きっと佐藤店長のカラーなのだろう。
きっとその明るい前向きなエネルギーが、高岡エリアでのお客様の支持を勝ち取っていくことであろう。
私のデスクに窪さんからのプレゼントらしきものが。
「ポテチの手」という商品らしい。
http://www.takaratomy.co.jp/products/potechinote/
きっとポテチ大好きの窪さんのことだから、ポテチを食べるたんびに手をベロンベロン舐めていたのではないかと思います(笑)。
これを使えば確かに手は汚れないが、ポテチの手は汚れますよね。
窪さん、お互いポテチの手までべロンべロンするのはやめようね(笑)。
くだらないと言えばくだらないですが、こんなちょっとしたアイディアでヒット商品になるというのも凄いですよね。
これで、これからはポテチを食べる時も怖くはないですね。
窪さん、プレゼントありがとう!

半世紀生きました
2010年7月16日 (金)



熱い日が続きますね。この時期だからこそといった感じの凄い雨が何度か降りました。
ちょうど先日折り込んだチラシに屋根工事キャンペーンの広告を載せていたので電話がジャンジャンなっている様子です。
雨漏りや屋根の修理をお考えの方もオリバーにお任せください!
さて、今日は富山北店の山本さんのお誕生日です。
山さんもついに50の大台に乗ったそうでこんなセリフを。
「社長、半世紀生きました!」
重みがありますねぇ。
隣で橋本店長はひょうひょうとしていました(笑)。
山さん誕生日おめでとう!50になっても、これからもよろしくね!
写真は長谷川が面白がって作ったデザインシート。
こんなのは速攻出来てしまうのは不思議(笑)。
やっぱり面白い仕事って早いよね。
そして今日は月中の店長会議。
富山県においての7・8月のリフォーム閑散期を迎えている今は、決して売り上げの進捗は高くはありません。しかし、年間を通じて考えると、毎月勝つということを考えるよりも、うまくいかない閑散期は如何に負けを減らす戦いを出来るかということを考えなければいけません。
じっくりとお客様を中心に、住まいのお困りのこと、ニーズのあるお客様にしっかりとした提案を行ってお仕事を獲得していきたいものです。
今は台風シーズンに備えた屋根工事が主力でしょうか。
それでは!

気は大切
2010年7月15日 (木)



久しぶりの日本のこってりラーメンを食べてやっと海外ムードも覚めてきた小川です。
さて、久しぶりに今朝富山本店の朝礼から参加しました。
朝一から社員の雰囲気を観察しつつ、朝礼を通じて感じたことは・・・
元気がない。
仕事は「気持ち」で決まります。
何をやるにも「気」が入っていないと全然違う色になってしまう。
人間の個というのはとても弱いものです。
だからチームを作りますし、組織を作ります。
「勝てる組織作り」を強化していくためにはまずは「気」の部分がとても重要です。
是非とも、朝から「明るく」「笑顔で」「元気よく」を実践してもらいたいものです。
うちの会社は特に若い人間が多いので、「技術」とか「経験」というものでは勝負できません。
うちの特色である「元気の良さ」を強みとして、楽しく感情豊かな仕事をしてもらいたいと思います。
あとは、組織はリーダーで決まります。
自分のチームリーダを100度まで燃え上がらせようと思うならばリーダーは800度まで
燃えていなくてはいけません。
いつまでもぬるま湯に浸かっていると気がつくと風邪をひきますよね。
仕事は気合を入れて、熱く楽しく成果を出すものです。
「元気ですかー!!」と声を出していきましょう。
猪木か俺は・・(笑)!
ベトナム帰りの小川は発展途上国の勢いとか元気の良さを分けてもらってきました。
彼らは、飯を喰う為に「命がけ」です。
気持ちが乗らないとか、元気がいいとか悪いとかという次元を超越しています。
気合は入っていて当たり前なのですよね。
それよりも、一度「売る」もしくは「売れる」と思ったら、どんな手を使ってでも買うまで売り込んできます。向こうから諦めるということは絶対にありません。
断ってその場を離れても、づっとついてきます。
やっとの思いでバスに逃げ込んで、やっと逃げられたぁと思っても、フッと横を見ると、バイクに乗ってづっと買うまで追いかけてきます。
次の目的地に到着してもづっと彼らはセールスを仕掛けてきます。
怒ってもけなしてもづっとまた次までバイクでついてきます。
気がつくと、そのしつこさと、ありえない熱意にあっぱれとひかれてしまい、全員買っていました(笑)。子供も皆戦力として闘っていました。
すごいですね。
最終日はもちろんバイクで空港までついてきました(凄)!
うちの人間にしてもそうですが、営業とは「諦めたらおしまい」です。
しかも、ほとんどの場合自分から諦めているケースが多いですね。しかも簡単に。
もちろん観光地にいたベトナム人と一緒にするつもりはありませんが、自分から自分に閉じこもってしまうのももったいない。
物わかりのいい営業マンなど営業している意味はありません。
まずは、実力やテクニックがどうのこうのと言うよりも、気合を入れて諦めずに頑張ることから
始めなくてはいけませんよね。
そのためにはやっぱり「明るく」「笑顔で」「元気よく」頑張らねばいけませんよね。
頑張れ!営業諸君!!
いちいち言われて悔しかったら「何でそんなにお前は元気なの?」と言わせてみろ(笑)!
とちょっとこの場で煽ってみました。
それでは!

勉強会に参加して思うこと
2010年7月14日 (水)



今、話題の大相撲名古屋場所が行われている名古屋で勉強中の小川です。
昨晩タクシーの運転手さんに話を聞いていたら、やはりあんまり盛り上がっていない様子。
繁華街にも力士は出ていないようですね。
きっと、地方巡業の際などは繁華街でパーっとやるものなのでしょうが、もちろん今は宿舎でおとなしくしているべきでしょう。
勉強会に参加して思うこと。
県外の仲間と情報交換していると自社についてかなり客観的に見ることができる。
・多店舗展開している以上、マネージャーの育成
・市場占有率を上げる
・人材教育(若手社員)
・提案力・営業力(サービス)・人間力の強化
やるべきことは多いです。
一朝一夕にできるものではありませんが時間をかけてしっかりと取り組んでいこう。
富山には今晩帰ります。

今日は名古屋です
2010年7月13日 (火)



集中出張の5日目。旅人のような生活は疲れますね。時差もあるし。
現在はリフォーム業界も第三次成長期を迎えているともいわれる今日この頃ですが、かなり変化してきていることを感じます。
ボサーっと危機意識も持たずに2~3年前と同じことをやっていては時代の変化についていけないなぁと感じる最近です。
名古屋で集まる仲間は皆最前線で活躍しうまくいっている仲間ばかりです。
いい情報は共有し自社に落とし込んでいこう。
でも今日は流石にお酒を控えたいと思います。

ベトナム現地工場
2010年7月12日 (月)



今日は実際に建材を作っている現地工場に視察に行ってきました。
いやぁ、暑いですねぇ。ベトナムは。
昨日から汗でシャツに潮が吹いています。
写真は木製の家具や建材を作る工場。ホーチミンの少し離れた場所にあるのですが皆さん汗だくになりながら一生懸命に働いていらっしゃいました。創造していたよりも技術力高いですね。
ベトナムの人はみなさん親切に私達を迎え入れたくださったのが印象的でした。
いきなり外国人が沢山自分たちの職場にやってきたら驚くでしょうね。さまざまな木製商品を作っていらっしゃいました。
何かうちで扱える物ってないかなぁ?
でも仕様を決めて設計図を送ると大概のものは作れるようです。
写真はホーチミンのタイル工場。テラコッタを中心にカリフォルニアやオーストラリア、イギリスなどに製品を輸出しているらしいです。
オーナーが欧米人の会社なのでベトナムにいる感じがしませんでした。
ベトナムにも西側の資本の入った工場も結構あるようです。
日本でも多くの仲間を集めてコンテナ単位で輸入することにより、日本のユーザーに少しでもより安くいいリフォームを提供できるようになればいいなぁ。
参入障壁がたかいほどチャンスも多い。
2泊4日のベトナムへの強行ツアーでしたがかなり多くの学びがありました。
もちろん一緒に参加した皆さんとの絆もできましたし素晴らしい視察旅行となりました。
中心になって段取りしてくださったカトリホームの佐藤さんをはじめ参加の皆さんお世話になりました。
また、ベトナムでもお世話になった多くの方々ありがとうございました。

ベトナム建材展
2010年7月11日 (日)



以前から企画していたベトナムの建材展に行ってきました。すごいですねぇ。ベトナムは。
企画は私の参加している外装リフォーム研究会で立ち上がった企画ですが、某秘密の商材の開発と直接輸入の道筋を作りに行ってきました。
通常では国内の商社や建材屋から仕入れは行いますが、私たちのような中小零細企業が差別化を図るには海外からの直接仕入れは大いにメリットにつながることが多いです。ベトナムの建材展には地元のビルダーはもちろんのこと、一般ユーザーもたくさん訪れていた。どうやら中国と同じで、施主支給が多いようです。
実際に自分でそれなりの建材を仕入れて自宅を作るような人は現地でもかなりの富裕層ではあると思いますが、流石は経済成長著しいベトナムですね。今回はリフォーム会社の代表者を中心に13人で出発しましたが、参加者皆地元の建材の豊富さや質の高さに興奮を隠しきれないようでした。
ベトナムの女性の代表的な衣服のアオザイ。
体のラインがきれいに見えていいですね。
みんな見とれていました。アオザイギャルに。
さあ、日本では得られない貴重な情報を少しでも沢山持って帰ろう。

2 / 4 1 2 3 4
採用情報

外壁HP 新築HP 不動産HP
Copyright© オリバー All Rights Reserved.