桜のつぼみも膨らみ始めましたが今朝は少し寒かったですね。
昨日から高岡テクノドームで高岡市民リフォーム祭りを開催しています。
昨日は311組のお客様がご来場いただきました。
今年は消費増税も予定されていることと、アベノミクスによって公共事業も増えているせいか
建設業界がとても忙しくなっています。
その影響もあってか今年は富山県内の工事会社はどこも忙しい様子ですね。
今回のイベントでも本気度の高いお客様が沢山ご来場いただきうれしい悲鳴が出ています(^^)
1件でも多くのお客様のお役にたてますように頑張っていきたいと思います!
代表ブログ
- HOME >
- 代表ブログ
高岡市民リフォーム祭り
2013年3月31日 (日)
娘が一人嫁に行きました。
2013年3月30日 (土)
月末の忙しい中皆様いかがお過ごしでしょうか?年度末、年度替わりだけではなく巷では選挙も始まり慌ただしくされている方も
多いのではないでしょうか。
そんな中、オリバーの新卒1期生の木谷優子さんがついに結婚されました。
ANAクラウンプラザホテル富山にて盛大な結婚式が執り行われました。
彼女は6年前にオリバーに入社以来の付き合いですが、とてもめでたい反面複雑な心境ですね。
本当のお父さんには到底かないませんが、社内では父親のつもりで相対していますので
嬉しいような寂しいような。
そんな思いもありましたが、初めて新郎の幸彦さんにもお会いしましたが、その複雑な心境を
吹き飛ばすような男前の男で少し安心しました。
いやぁ~それにしても綺麗でしたね!
こんなきれいな木谷は初めて見ました。
心から祝福するよ!おめでとう!木谷!
この先も順番にオリバーの娘たちが結婚していくのかと思うと複雑な心境ですが、だからこそ
一人一人の社員をピカピカに磨いて自立した立派な社会人に育て上げていかねば
いけないという責任感を改めて感じました。
仕事と通じて社会に必要とされる人材を育成していけるように頑張っていきたいと思います!
余川店長も参加したかっただろうに、余川店長の分までお祝いしておいたよ~
実際の娘を送り出すお父さんの心境が分かる年齢になってきた小川でした。
女性社員に感謝の日ですね!
2013年3月18日 (月)
すっかり春めいてきましたね!そろそろタイヤも交換しょうかなぁ~
さて、先日ホワイトデーでしたが、今年も過密スケジュールで少し遅れましたが恒例の手作りクッキーを
やることに!
私は美的センスが常人離れしていますのでちょっと似顔絵のタッチも繊細ですが
みんなの顔をとっても美人に描いてみました。
下書きからクッキーへのチョコペン作業がとっても難しいのですが、まあまあの仕上がりと
いったところでしょうか!
今年の自信作は、竹林・原・大坪さんといったところですかね!
せっかくの自信作ですが、本店以外はやはりスケジュールの問題で直接渡せないのが残念でしたが、みんな手元に届いたかなぁ~?
女性社員のみなさん、いつもお世話になっています。
心から感謝していますよ!
これからもよろしくね~(^^)
愛をこめて。小川より!
リフォームの春!盛り上がっています!
2013年3月9日 (土)
今週末は富山テクノドームでヤマイチさんのリフォームイベントが開催されていました。
今回はオリバーはあまりの忙しさで出店を見送りましたが、せっかくなので個人的に見学と買い付けに!
一人では寂しかったので公休日でお休みの鷹合部長を呼び出して行ってきました!
毎年そうですがこの時期はかなりの来場者がありますね!
今年は消費増税もありますのでかなり具体的に動かれている人も多いのではないかと思います。
皆さん、富山県でリフォームをするならばオリバーですよ(笑)!
写真はLIXILさんの展示ブースにあった人気のトイレのサティス!
しかもスワロフスキーで埋め尽くされていますので物凄いことになっています。
何でも販売するとしたら1000万はするのではないかと・・・!!
上海万博の時の金色のサティスに続き、すきやねぇ~目立つのが・・・(^^)
僕たちはというと、建材や住設をいくばくか買い付けて、なかなかのいい買い物をして帰りました。
そうそう、オークションで豪華なTVも競り落としてしまいました。
最後まで競合したKさんすいませんでした(笑)。
まさかの彼女のお嫁入り
2013年3月6日 (水)
新卒1期生の〇谷が結婚することになりました。
驚きですねぇ~
と言っても年齢的には全然不思議ではありませんが。
オリバーは女性社員が多いので、こんな感じで順番にお嫁に行くのでしょうね~
彼女を目標に頑張っている女子社員も多いので、バリバリのかっこいい仕事と家庭を両立させた
キャリアウーマンになってくれることを期待しています。
写真は社内向けの結婚記念パーティ後の2次会。
翌日が仕事でも飲みたい者だけがとことん飲んでいました。
僕は引率の先生だったのでセーブしなければいけなかったのですが、
ガンガン行っちゃいました~(^^)
まぁ、めでたいということで!
結婚が決まってから少ししおらしくなった気がしていましたが、酔っぱらうと全く変わっていません。
酔っぱらってほとばしっている彼女を見ていると女子力の低さも彼女の魅力ですね(笑)。
いい嫁になれよ!!

- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (32)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (4)
- 2013年8月 (1)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (16)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (18)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (28)
- 2012年2月 (31)
- 2012年1月 (22)
- 2011年12月 (15)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (27)
- 2011年9月 (21)
- 2011年8月 (27)
- 2011年7月 (35)
- 2011年6月 (26)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (39)
- 2011年3月 (36)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (23)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (33)
- 2010年10月 (32)
- 2010年9月 (23)
- 2010年8月 (27)
- 2010年7月 (31)
- 2010年6月 (33)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (43)
- 2010年3月 (34)
- 2010年2月 (27)
- 2010年1月 (32)
- 2009年12月 (21)
- 2009年11月 (26)
- 2009年10月 (19)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (25)
- 2009年7月 (32)
- 2009年6月 (24)
- 2009年5月 (28)
- 2009年4月 (26)
- 2009年3月 (19)
- 2009年2月 (13)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (21)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (9)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (14)
- 2008年7月 (14)
- 2008年6月 (17)
- 2008年5月 (24)
- 2008年4月 (21)
- 2008年3月 (20)
- 2008年2月 (17)
- 2008年1月 (21)
- 2007年12月 (20)
- 2007年11月 (17)
- 2007年10月 (17)
- 2007年9月 (18)
- 2007年8月 (21)
- 2007年7月 (26)
- 2007年6月 (26)
- 2007年5月 (28)
- 2007年4月 (24)
- 2007年3月 (24)
- 2007年2月 (21)
- 2007年1月 (23)
- 2006年12月 (24)
- 2006年11月 (26)
- 2006年10月 (26)
- 2006年9月 (29)
- 2006年8月 (29)
- 2006年7月 (23)
- 2006年6月 (22)
- 2006年5月 (25)
- 2006年4月 (23)
- 2006年3月 (29)
- 2006年2月 (27)
- 2006年1月 (28)
- 2005年12月 (12)

