なんやかんやでご契約いただいて着手することに・・
そして養生大事
オリバーリフォーム富山北
富山県富山市上赤江町1-1-45
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!
なんやかんやでご契約いただいて着手することに・・
そして養生大事
2階の空き部屋にシャワー室を取り付けたいというご要望がありまして
いってきました
右端にシャワー室希望
お湯と水と排水さえここまで到達できれば実現が可能とおもわれます
一階の排水の流れ着く先をすべてチェック
一階の給水や給湯の位置の把握チェック
希望シャワー室の真下 配管関係の経路を把握
どうも國井です。
8月にお子産まれました。
女の子です。
とっても可愛いです。
お子が産まれて妻の胸元に来て泣いたあの瞬間
人生で一番幸せを感じました。立ち会って良かった。
名前は瑠愛といいます。るっちゃんて呼んでね。
るっちゃんは寝相とっても悪いです。
いつも起きたら真横になってます。(かわいい)
パパの抱っこは腕が太くあったかいのですぐ泣き止みます。
もっと筋トレしてデカくなりたい。目指せ歩くジャンボ名刺。
あー本当にオリバーに入社してからずっと幸せです。
今日も帰ったら妻とるっちゃんに大好きを伝えよっと。
本題です‼
今屋根工事を行っています。
今回紹介する材料はセネターになります。
「屋根リフォームで人気上昇中!ガルバリウム鋼板と自然石の融合」
セネターとは?
• ニュージーランド発祥の屋根材
• ガルバリウム鋼板をベースに自然石粒でコーティング
• 金属屋根の耐久性+瓦の重厚感を併せ持つ
特徴(メリット)
• 軽量:瓦の約1/7の重さで耐震性アップ
• 耐久性:サビに強いガルバリウム鋼板+自然石コーティング
• 遮音・遮熱:石粒が雨音をやわらげ、夏の暑さも軽減
• 美観:自然石の風合いで洋風・和風どちらの家にもマッチ
• 施工性:既存屋根の上から重ね葺きも可能
他の屋根材との比較
• 瓦:重厚感はあるが重い
• スレート:安価だが耐久性に劣る
• ガルバリウム板金:軽量だが金属音やデザインが単調になりがち
セネターは「軽さ+美観+耐久性」のバランスが良い
気になる方は是非お気軽にご連絡くださいね‼
皆さんこんにちは!
オリバーリフォーム富山の北川です!
今回は古くなったトイレを交換!
内装も一部綺麗に(壁には腰壁シートを採用!)
トイレ工事とは、古くなった便器や床材、壁紙などを新しい設備へ交換・改修する工事です!
節水型トイレへ入れ替えることで水道代を削減でき、清掃性や快適性も向上します。床や壁も一緒にリフォームすれば、清潔感のある空間に生まれ変わりま!
最新のトイレは脱臭・温水洗浄・自動開閉など多機能で、暮らしの利便性を高めるのも魅力です。工期は短く、生活に大きな支障を与えずに快適な空間へ改善できます。
皆さんも是非ご検討ください!
施工前
施工後
こんにちは、オリバーリフォーム 野々市店 中野です。
最近、色んな方にお会いする機会が多くなりましたが、
男女の出会いもマッチングアプリで知り合った方が増えてきていることに
少しずつ慣れてきた、中野です。
さて、本題です。今回ご紹介するのは、
先日、手すりを付けたいとのOB客様の所の工事を行いました。
工事前、お施主様もお年を召されてきて、少しづつ歩くのも大変に
なってきたとのことでした。
➡
今回、下地のプレートも設置し、強度も取れるように、金物の数を
一つ多く設置しています。
これにより、少しよろけるようになってしまっても、安心して、体を任せられます。
使用した材料は、大建工業のシステム手摺35型の商材を使用しました。
手すりの高さは一般的には、床の高さから75センチから85センチが良いと言われています。
お施主様の身長や使い勝手も考慮し、打合せした高さに設置していきます。
今回の方の場合は、80センチでした。
弊社では、工事中でもお施主様との確認事項を聞きながら施工させて頂きますので、
ご安心して、お任せ頂ければと思います。
お家の事で、お困りの方は、弊社にご連絡いあt抱ければと思います。
よろしくお願いいたします。
こんにちは、オリバーリフォーム 野々市店 中野です。
天候も秋らしくなってきてました。
出勤時のシャツを半袖から、長袖にいつ変更しようか迷っている中野です。
今回、ご紹介させて頂きますのは、
マンションでの水廻り改修工事です。
20年ほど、経過し、浴槽のまたぎの部分が高く、入りにくそうでした。
TOTO サザナ Sタイプ 1216サイズです。
工事前のものより、浴槽にまたぐ高さも低くなり、浴槽に入りやすくなりました。
清潔感もあって、とても気持ちよさそうです。
旧 INAXのトイレ(現 LIXIL)をご使用で、
手洗い部分は、ほとんどご使用ではないとのことでした。
TOTO GG1をご採用いただきました。
マンションという場所であったため、
タンクなしではなく、タンクが内蔵されたタイプを提案しました。
タンクレスの直圧タイプでも良いのですが、マンションの場合水圧が弱く感じる階層もありますので、
安心を頂くために、タンク内蔵型のトイレとなりました。
タカラ 電気温水器 EBM-4707SN 給湯専用 タイプ
三菱 SRG465G 給湯専用 タイプへ交換しました。
マンションの為、解体できる範囲が限られていましたので、
今回は、同等品の給湯専用の、電気温水器へと交換となりました。
弊社では、戸建て住宅の改修工事もさせて頂いておりますが、マンションの改修工事も得意でございます。
管理組合さんとのやり取りも、弊社で一括で行わせていただいております。
お家のことで、お困りの際は、オリバーへお問い合わせ頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
こんにちは、オリバーリフォーム 野々市店 中野です。
9月も後半になり、朝方は涼しくなり、寝るときの、服装をどうするか、迷っている中野です。
さて、本題です。
金沢市内で、ガラス交換をさせて頂きました。
網入りのガラスに内側から、日差しを遮る為の、遮光フィルムが貼られていました。
お施主さんが貼り付けされてそうで、少し気泡が入ってしまっています。
西日が当たる 2階の窓の為、
網が熱膨張し、ガラス割れが発生しました。
今回、網入りガラスの交換ですが、
透明ガラスから、型ガラスに交換させて頂きました。
近隣からの視線も気になるとのことで、
このようになりました。
オリバーでは、家の事なら、何でもできます。
小さい工事から、大きな工事まで、丁寧に対応させて頂きます。
お家の事で、お困りのある方は、
私どもまで、お問い合わせ頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
こんにちは、オリバーリフォーム 野々市店 中野です。
先週は、中学の娘の運動会を見に行きました。
天候が恵まれたため、日焼けした、中野です。
今回ご紹介するのは、
トイレの入れ替え工事です。
ウォシュレットの操作部分が、便座の横にあり、少し使いずらそうでした。
故障もされていらっしゃるとのことでしたので、
交換を提案しました。
TOTO ZR2 を採用されました。
弊社で、良く出ているトイレは 「ZR 1 」 良く出ていますが
2番の特徴は・・・
①便座の部分がリフトアップできます。その分、お掃除がしやすいです。
②用を足す前と足した後に、プレミストが出ます。
弊社では、外回りの外壁・屋根工事から、内部の水廻り工事も承っております。
お家の事で、お困りのある方は、一度、お電話・ご来店いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
こんにちは、リフォーム高岡アドバイザーの吉井です。今回ご紹介させて頂く施工事例は、エコキュート設置工事です。タンクもヒートポンプも余分な水が出ますのでドレン配管からしっかり工事しました。
雨樋排水管から地中を掘削してタンク用とヒートポンプ用にそれぞれ配管を立ち上げました。
配管状況です。
タンクとヒートポンプドレン用を立ち上げました。
エコキュート設置用土間コンクリート打設前に配管を配置しました。
タンクを設置しました。
ヒートポンプを設置しました。
中庭に雨水が溜まり易いため、エコキュートのドレン配管をしっかり立ち上げました。これで水たまりの心配がなくなり良かったです。
こんにちは、オリバーリフォーム 野々市 中野です。
お久しぶりです。
ブログ更新を怠っており、活躍してるかね?っていうお問い合わせも頂いている中野です。
今回ご紹介させて頂きますので、
エコキュート交換工事です。
2009年製
ダイキン TU46KFV フルオートタイプ をご使用でした。
壊れてしまい、すぐに交換希望されていました。
三菱 SRT-S466
インターホンリモコン
に交換させて頂きました。
補助金 12万円出ます。
エコキュートの補助金
経済産業省の給湯省エネ2025事業
9月24日現在
進捗率 61%ほど、消化しました。
全国から補助金申請をされていますので、
現在ご使用中のエコキュートや電気温水器が
2009年以前のものの場合、壊れてくる時期にもなります。
エコキュートの補助金が残っているうちに交換しませんか?
弊社では、エコキュート工事専門店「チカラもち」も生業として行っています。
商品もすぐに入るようにいくつか在庫も抱えていますので、
至急のお客様にも対応できる体制がありますので、
ご安心してお問い合わせ頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。