【仕様】タイル…LIXIL エクステリアタイル
昔は10㎝四方のタイルが主流でしたが、近年のトレンドは大きめのタイルです。新しい土間コンクリートは白っぽい色になるので、メリハリがつく様濃い色でご提案させていただきました。 ポーチ脇にはリュウのヒゲが生え、生垣や立派な門かぶりの松など緑が印象的だったので、反対色の赤色のタイルで施工させていただきました。 施工後の仕上がりを左右するのは、施工していない部分も含めたトータルバランスです。色選びに迷われる方も多いですが、カラーコーディネートも考慮してご提案させていただきますのでご安心ください!
66%OFF!
60%OFF!
54%OFF!
73%OFF!
43%OFF!
話しやすくてレスポンスも早い!若いのにしっかりしていますね。嫌な顔一つせず対応してくれてありがとう!
株式会社オリバー
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.
現場調査にお伺いさせていただくと、F様が気にされていたように、大きなヒビとタイルの剥がれが目立っていました。コンクリートやモルタルは一度ヒビが入ってしまうとそこから水が侵入し、さらにヒビを大きくしたり割れたり剥がれたりといたちごっこのように次から次へとヒビができては埋め、キリがありません。
今後しばらくお手入れしなくていいように、一度全てのコンクリートやタイルを斫り、一から施工させていただきました。
また、タイルが綺麗になったので合わせてポーチ屋根の柱も塗装をさせていただき、とてもきれいなアプローチとなりました。ガラリとイメージが今風に変わり、F様も大満足のご様子でした。
土間コンクリートを使用するエクステリア工事はお天気に左右されがちです。お天気の様子を見ながらの工事となりF様には少しお待ちいただきましたが、晴れの日が続くベストなタイミングで施工させていただきました。お任せくださりありがとうございました!