インテリアコーディネーターの卵の方々がオリバーへ

インテリアコーディネーターの卵の方々がオリバーへ
2012年10月10日 (水)



オリバーも起業し11年目になりますが、最近では
色々なお話をいただけるようになりました。
創業した当時は経営資源の人・物・情報も何にも入ってきませんでしたが
いろんな角度のお話をいただけることに感謝しております。
今日は、とある団体さんがオリバーにお勉強にいらっしゃいました。
主にインテリアコーディネーターの勉強をされていらっちゃる方々が16人ほど。
リフォーム会社とはどのようなものか、リフォームビジネスとはどのようなものか!
また、オリバーとはどんな会社なのかというようなことで2時間ほど講義をさせていただきました。
参考になりましたかねぇ~?
リフォーム業界も年々成熟し、一昔前のように「気合と根性」さえあれば稼げる!とか
売り上げが上がる!といった業界ではなくなりました。
お客様も沢山の情報をお持ちですし目が肥えていらっしゃいますので本当に
いい仕事をするいい会社を作っていかないと成り立ちません。
とは言っても、まだまだ建築の業界は荒っぽくアウトローな部分も沢山あります。
そもそも典型的なクレーム産業であります。
業界に入っていらっしゃる人材も変わりつつあります。
大学でしっかりと勉強してきた学生さんたちもリフォーム業界の門をたたいてくれるようになりました。
また、今日、ご縁があってオリバーに来てくださった方々も立派な方ばかり。
これからはまだまだ富山県のリフォーム業界も成長していけるのではないかと感じました。
狭い富山です。
いつかどこかでまたお会いできる日のことを楽しみにしております。
まだまだ成長過程の会社ではありますが、外部の16人の方々にオリバーを見ていただく
機会をいただいたことに感謝いたします。
それから・・・インテリアコーディネーターの試験、合格することをお祈りいたします(^^)
がんばれ!!!