こいつら半端じゃない!

こいつら半端じゃない!
2009年12月12日 (土)



我母校、日本体育大学の体育研究発表実演会富山大会なるものが開催された。私の記憶する中では富山で開催されたのは初めてでした。
私は日体生を会社で何人か採用していることもあり企業側として来賓として招待されていたわけですが、気まずいこと気まずいこと・・・
会場スタッフとして動いている人は全員富山県内の先輩たちなどOBばかりではありませんか。
少し気を使いつつしっかりと楽しんできました。
最後は日本体育大学の伝統のエッサッサでしめたわけですが、実演会での本気エッサッサを見たのは卒業生の私でも初めてでした。
すごいですなぁ。これは!
深沢寮の寮生は流石半端じゃない!!
今回富山大会での総合司会はOBで金メダリストの森末シンジ。
ご丁寧に歌まで本気で歌っていました。歌謡ショーじゃねぇぞ。
まあ、先輩だから御愛嬌で。
体操では私も器械体操の授業で教えていただいた具志堅先生(もち金メダリスト)も来ていらっしゃいました。
個人的には体操のお兄さん2人を子供に自慢するために写真を撮りたかったのですが富山には来ていませんでした。残念。
ついつい見てしまうのがチアリーダーのVORTEX。元気な女の子はいいですね。在学中は異性としては見れませんでしたが(笑)。
今もまだ同じように継承されているんですね。
あんな感じで本気応援してもらえると嬉しいだろうね。
これは一番うけていた「集団行動」。説明しても分からないだろうからしません。
すごいパフォーマンスを見せてくれました。
何でも有志を募集して集まった人たちで1か月猛特訓して今回披露してくれているらしいですが、君たちは日体大の誇りだ。
社会に出ても続けてほしいものです(笑)!
何でも500キロ以上は万歩計で計測するとこの練習で歩いているらしい・・・(スゲー)!
大学側としても就職対策で企業側への売り込みや、地元同窓会とのパイプ作りなどのためにやっていると思われますが、これは大事なことですね。
かなり金をかけているようですので個人的にはもっと訪問先での事前PRをしたり多くの人に見ていただけるような仕掛けは必要な気がしましたが。
この実演会を見て、是非日体生を採用したいと思う企業の採用担当者を増やさねばいけないし、また中高生でも、日本体育大学へ入りたいと思う学生を増やさねばいけないと思う。
私の母校なので少し肩入れしてしまいますが、スポーツを通じた肉体と精神を鍛練するということはとても素晴らしいこと。他では得られない体験をしている学生も多いもの。
普通じゃないだけに、そのいい所をうまくPRするも悪く思われるも学校のやり方次第ですね。
頑張ってもらいたいものです。
久しぶりに自分のルーツを思い出した一日でした。