香港・マカオに視察旅行に行ってきました

香港・マカオに視察旅行に行ってきました
2011年8月29日 (月)



しばらくブログをさぼっていましたが海外に視察旅行に行ってきました。
半分仕事、半分遊びと言ったところでしょうか。
今回は香港とマカオに。
初めての香港とマカオでしたが、すごいですね。ここは。
流石はニューヨーク・ロンドンに次ぐ世界の金融センターであるだけに、世界の富が集まっています。
オフショア地域だけあり、経済のあり方や法律、税制なども日本とは全く違うようです。
日本にいると分かりませんが、世界経済を感じるためには、できるだけ若いうちに見聞した方が
いいかもしれませんね。
写真はマカオのカジノの入っている象徴的なビル。金ピカのありえない派手さです。
日本にはないカジノですが凄まじい活気でした。
私たち経営者は、ギャンブル以上に奥深い感覚を常に経験しているのでギャンブルにハマる
ことはありませんし強い関心はありませんが、自由な範囲のお金で遊ぶことはいい経験になりますね。
日本でも安易な増税議論に終始せづに経済特区を作り、金融にカジノに、外貨の集まる仕組みを考えてもいいかもしれませんね。日本でもアジアのハブとしても十分可能な地域もあるようですし。
沖縄や淡路、博多当たりではアリのような気がします。
現地の方、勝手なことを言ってすいません。
今回は業界の仲間の経営者7人で行ってきました。皆さん意欲的だわ。
世界に進出を考えている人もいるので刺激になります。
写真はマカオのギャラクシー。観光もいいですが、建築に携わる者にとっては自分の殻を簡単にぶっ壊してくれます。
ありえねーーー!
マカオタワーにて度胸試しを。
ヒョエー!!
何とか生きて帰れましたが、いつまでもあんまり無理しちゃいかんですね。
と言うわけで3泊4日のスケジュールでしたが金融、文化など学ぶべきものの多い視察ツアーとなりました。
香港・マカオでは貧富の格差の大きさを感じました。
日本は今はまだ過去に1億総中流と言われた時代の名残はありますが、世界と同じように
格差社会になっていくことでしょう。
超高齢者社会に突入する日本は、いづれ外国人の移民も増やしていくのではないかとも思えますし。
願わくば頑張っている人が成功できる夢を抱ける国であってほしいと思いますね。
がんばれ!ニッポン!
がんばれ!オリバー!
【今日の気づき】
まだまだグローバルな世の中の勉強をする必要があります