3種張り分けしました!
お客様のご要望で3種張り分けとなりました。
ベランダ モナストーン、色:モナベージュ
玄関廻り ルシアス、色:ステインウォールナット
メイン シャインウォールS2
素敵な仕上がりになりました。
外壁は丈夫さはもちろんデザイン性の重要ですよね。
是非デザインについてもご相談ください。
外壁重ね張り工事をご検討の際はオリバーリフォームまでお声掛けください。
お客様のご要望で3種張り分けとなりました。
ベランダ モナストーン、色:モナベージュ
玄関廻り ルシアス、色:ステインウォールナット
メイン シャインウォールS2
素敵な仕上がりになりました。
外壁は丈夫さはもちろんデザイン性の重要ですよね。
是非デザインについてもご相談ください。
外壁重ね張り工事をご検討の際はオリバーリフォームまでお声掛けください。
こんにちは(o_ _)o))
最近、アサイボールを食べに行ってテンションが上がっているものです。
皆さんはアサイボールを食べたことがありますでしょうか?
最近地元の金沢に帰郷しまして、最近新しくオープンしたお店に行きました!
ベリーとオートミールがサクサクでした。
友達と食べに行ったのですが、その時もお店に人がたくさんいて友達と二人で驚いていました😮
こちらのお客様は、どちらも壊れてはないけれど年数が経っていたり汚れが目立つことから変えたいと思ってオリバーにお問い合わせをしていただきました!
早速!施工前の写真がこちらです。
今まで使っていたエコキュートの写真です。
こちらは給湯専用のエコキュートでメーカー東芝なのですが・・・
現在エコキュートの販売していませんでした(´;ω;`)
なので今のエコキュートを使っていてお困りな点もなかったことから
別のメーカーでの給湯専用のものに変えることにしました。
こちらはキッチンの水栓の写真です。
一見とてもきれいで全然使えるのではないかと思えるのではないでしょうか?
ですが拡大してみると・・・👀
水垢とカビが発生しておりました😱
お客様もこの汚れが気になるとのことで大変困っていました。
そのため新しく、前より使いやすく水栓器具に変えることになりました。
さて!二つの問題をどのように変わったでしょうか?
施工後の写真がこちらです!!
今回はダイキンのAシリーズというもので施工しました。
このエコキュートはパワフルな高水圧と井戸水の方でも取り付けが可能なメリットがあります!
こちらはタカギのみず工房クリーンシリーズというものを使用しています。
この水栓は浄水と原水に分けることもでき、さらにシャワーやストレートなど計6段切り替えができるのが特徴なキッチン水栓器具になります。
いかがでしたでしょうか?
今回初めてのエコキュート工事でしたが、とても勉強になりました。私自身エコキュートを見たことがあまりなかったので今回でたくさん知れてよかったです。
そんなエコキュート・・・
現在早いもの勝ちですが、国の補助金制度があったりします!!
もしかしたら工事後キャッシュバックができるかもしれません😶
今回のような水廻りから補修まで幅広くしておりますので、もし住宅のことや補助金でお困りごとがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいm(_ _”m)
こんにちは(o_ _)o))
最近奈良県を堪能してきたものです。
奈良県といえば・・・鹿!!!
ということで鹿さんに沢山会いに行きました🥰
奈良県の二ホンジカは1000年以上前からいたそうです😮
このオスジカは奈良公園の駐車場にいたのですが、人が近くに来ても微動だにせずモデルのようなかっこいい目線を終始向けておりました😄
このメスジカはおなかがすいていたのか私のカバンを知らない間に開けてました😊
その時は鹿せんべいを持っていなかったのですが、鹿にも伝わったのか分かった瞬間別の人のほうに歩いていました😅
この鹿さんだけでなくほかの鹿もおなかすいたのか地面の草食べてる子もいました。
今回は中古買った家でのトイレ改装工事をしました。
ご家族で住んでいらっしゃるのですが
このおうちのお客様のお悩み(ご要望)がたくさんありました。
その中でも
①便器の汚れが気になるため便器を交換したい。
②洋便器だけにしてトイレの向きも変えたい
③床と壁のタイルや段差をなくしてクロスとクッションフロアに変えたい
主にこの3点で悩んでいたそうです。
施工前がこちらです。
最初見たときはパーテーションが設置されていました。
通常なら開き扉がありますが、ここはありません扉だけない状態になっていました😮
隣には小便器もありました。
細かな汚れもありますが、明らかに汚れで色が変わっているのがわかりますよね!
奥の便器でも同様なことが起こっておりました。
スリッパより手前は、タイルより一段上がるような形でフロアがありました。
この日は天気も快晴で太陽の反射で新しい便器が輝いていました😆
今回は取り付けた便器はTOTOのZJ1という一体型トイレを設置しました。
また、配管やコンセントの位置も変えたためトイレやリモコンの位置も変えてトイレも付けました。
内装もクッションフロア、巾木、壁クロスを貼替えをしました。
また段差もなくしたことで広い空間に感じられ、よりきれいに感じられました。
床の木目がアクセントになって素敵ですね(⌒∇⌒)
いかがでしょうか?
今回は初めての改装工事だったためちゃんと工事できるか不安でしたが、すごくきれいに仕上がったためよかったです😆
住宅についてお困りのことがございましたら、お気軽お声がけください。