スタッフブログ

活動報告
日々の発見や気づきを毎日元気に更新中!

K様邸 ボイラーから水漏れ 逆止弁
投稿日:2024年10月3日 (木)



投稿者:内田 喜達

こんんちは!オリバー富山北店の内田です。 
顧客様より8年前に取替た石油給湯器から水漏れがあるので 
直ぐにみてほしいと連絡があり、至急伺ってまいりました! 
 
漏れはボイラー本体や繫ぎの配管からではなく、ボイラーの逃し弁から排水ホースというボイラーの外側の部材から水が勢いよく流れていました。 
 
逃し弁とはボイラー内部のお湯が膨張したときに圧を逃がすのが役割のため、 
ボイラーが燃焼しているときにお湯がチョロチョロ流れるのは正常なんですが 
今回はお湯を使用していない時でもずっと水が流れています。 
 
一見ボイラーの逃し弁が壊れたかのように思いますが、 
混合水栓の逆流の可能性もあるためお客様に最近、水栓の不具合がなかったか 
聞き取りさせていただきました! 
 
 

聞き取りの結果 
最近浴室のシャワー水栓でお湯を出すとしばらく水のままの時がある 
と言われました! 
 
混合水栓の逆流とはレバーが閉まっている状態でも 
水の圧が強くお湯の配管側に水が流れていく現象で 
最終的にはボイラーの排水口まで水が流れていきます。 
水道メーターや水栓の止水栓を閉めるとボイラー排水口からの 
水漏れは止まりました! 
 
お湯と水が混ざるシングルレバーの混合水栓は浴室やキッチン 
洗面化粧台に使われてることが多いです。 
他の水栓で不具合はないということで逆止弁付きの 
シャワー混合水栓の取替をご提案させていただきました。 
 
逆止弁付きの水栓は逆流を防ぐので混合水栓を取替の際は 
逆止弁付きをえらびましょう! 
メーカーのカタログに逆止弁付きの場合記載されてますので 
ご確認ください。 

水漏れの原因は何通りも考えられます。 
今回はシャワー水栓の取替だけで無事完了致しましたが 
浴室以外の長年つかっている混合水栓も注意が必要。 
ボイラーにしばらく逆流していたのが原因で 
他の部分で不具合がおきないともいいきれないので 
注意が必要です。 
 
水漏れでお困りの方はぜひオリバーまでご相談ください! 

**************************************************
オリバーリフォーム富山北
内田 喜達
富山県富山市上赤江町1-1-45
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

ルーバー窓の部分補修
投稿日:2024年10月3日 (木)



投稿者:若岡 夕宇斗

皆さんこんにちは!オリバーリフォーム野々市店の若岡です! 
最近急に涼しくなってきました。秋到来ですね!急な季節の変わり目には体調管理に十分注意したいですね。。 
本日は私が携わった工事のご紹介です! 

Before

石川県在住のBさん(仮)、お家のルーバー窓の窓ガラスが割れてしまったそうなので現場へ行ってみると、、、なんと上から6枚目のガラスが一枚割れていました。割れた個所は一枚のみのため部分的に直して欲しいとのご要望でした。

After

こちらが工事後の写真です。 
しっかりと工事されていますよね! 
元々何番目のガラスが割れていたかわからないくらい綺麗に直すことができました!

いかがでしたでしょうか。お客様も大変満足されたようで私まで嬉しくなっちゃいました!オリバーでは今回のような部分的な補修工事も行っております!お住いの部分的な修理をご検討されている方も是非!

**************************************************
オリバーリフォーム野々市
若岡 夕宇斗
石川県野々市市御経塚3丁目5番地
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(野々市市・金沢市・白山市・能美市・小松市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

トイレ交換 LIXILアメージュ便器
投稿日:2024年10月3日 (木)



投稿者:元尾 真美

オリバーリフォーム富山ショールーム

オリバーリフォーム富山ショールーム

オリバーリフォーム富山ショールーム 

こんにちは! 
 
 リフォーム富山 元尾です。 
 すっかり秋の風を感じる今日この頃☺ 
 
 リフォーム富山ショールームでも 秋仕様の装いとなっております。気になる方はぜひショールームへ来店くださいませ(*^^*) 
 
 
  今回はLIXILのトイレ 組み合わせ便器アメージュ便器をご紹介します 
  
 トイレは 
 タンクレス 
 一体型 
 組み合わせ 
 キャビネットタイプ 
 
 と色々な種類があります。 
  
 それぞれのトイレによってメリット、デメリットがありますので うちのトイレはどうしたらよいの??  
 
 お客様、ぜひショールームへお越しください(*^^*) スタッフがお伺いさせて頂き最適なご提案をさせて頂きます! 
 
 今回は2階への設置、手洗い付きが良い、今のとあまり雰囲気を壊したくない、お手頃なものの点から タンクのある組み合わせ便器でご提案させて頂きました

施工前 
 
 ジャニス工業のジャニスをご利用

施工後 
 
LIXILアメージュ便器

ちょっと分かりずらいですが、 左手側にある給水が下に。 便器部のシルエットが側面にカバーが付いていることでスッキリ見え空間も心なしか広く感じます。 
 
 便器のお色は 可愛い パステルピンク☺ 壁のクロスはお客様のお気に入りのクロスだったので貼替は行わず、床のクッションフロアを明るめのお色で貼りなおし。 
  
 ピンクの便器、壁のクロスや床の色で調整してあげると なんとも柔らかい雰囲気の空間に仕上がりました。 
 
 作業時間はわずか、2時間ちょっとで 元々水漏れをしていたのですがそういった不安も解消でき 使いやすく清掃性に優れた快適なトイレへと大変身! 
 
 オリバーでは 
 社訓にもあります LEAD A BEST LIFE!最高の暮らしを 送る をモットーにお客様へのご提案を誠心誠意行っております 
 
 お家のことでお困りごとなどありましたら是非一度お声がけくださいませ

**************************************************
オリバーリフォーム富山
元尾 真美
富山県富山市二口町3丁目2-14
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

トイレリフォームキャンペーン

玄関ドア ガラス交換 
投稿日:2024年10月3日 (木)



投稿者:清水 成美

こんにちは! 
北店の清水です(●’◡’●) 
 
もう秋ですね! 
最近やっと涼しくなってきて過ごしやすくて最高です⋆ 
 
 
今回は玄関ドアのガラス交換について紹介します、

施工前 
 
玄関ドアのガラスが割れてしまっています、、 
台風や風が強い日は心配ですよね、 
 
このまま放置しておくのもとっても危ないです

施工後 
 
ガラス一枚のみ交換可能なんです! 
透明なもの以外にも、すりガラスになってるタイプもあります! 
 
もしガラスが割れていてどこに相談したらいいかわからない、そんな方ぜひご相談ください!

10月5・6日に流通会館でイベントを開催します。 
 
リフォームご検討の方ぜひご来場お待ちしております:-♡

**************************************************
オリバーリフォーム富山北
清水 成美
富山県富山市上赤江町1-1-45
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

黒部市 TOTO GG1
投稿日:2024年10月2日 (水)



投稿者:野村 碩哉

こんにちは 
黒部店 野村です。 
 
さいきん寒くなってきましたね、、 
長袖の季節でしょうか。 
オリバーも10月で衣替えをしました。 
長袖出勤です。 
暖かい。 
みかんを食べたくなりますね。 
あと、あったかい牛乳。 
 
 
今回はTOTOGG1です

こちらは施工後のトイレです。 
取り付けた便器は、TOTOのGG1というトイレ。 
タンクありのトイレですが、見た目はタンクレス風。 
スタイリッシュでかっこいいです。 
機能的には、暖房便座・ウォシュレット・自動洗浄がついています。 
フチなしなので清掃性も高いです 
おすすめトイレです。

置き床工法
投稿日:2024年10月2日 (水)



投稿者:猟場 勝仁

床組にて 大引と床根太の施工が出来ない箇所や困難な箇所において 床を作る工法をご紹介します。

基礎があれば垂木にネタボンドを塗布しコンクリートビスで基礎に打ち付け 根太を流します。

置き床の足の上にパーティクルボードを置きビスで固定します。 パーティクルボードは置き床足のボルトが見える様に固定です。

真ん中の隙間からボルトの頭が見えます。 プラスドライバーが刺せる様になってて回す事で床板を上げたり下げたり出来ます。 

仕上がりです。 
 
置き床工法は 一般的にRC造の建物などで施工が多いですが、リフォームや車庫に床を作りたいなど、根太を流せない環境で施工が可能です。

二重サッシリフォームキャンペーン

朝日町 外壁から雨漏り?!!
投稿日:2024年10月2日 (水)



投稿者:濱 彬

 
 
みなさん、こんばんは! 
オリバーの濱です! 
 
 
 
最近日が暮れるのが早くなりましたね。。。 
 
18時半には真っ暗になってます。 
 
 
 
 
 
のんびりしてると、 
すぐに冬が来そうで怖いです。 
 
 
今年は雪が降るようなこといわれてますが、どうなることでしょう。。。 
 
冬の運転は苦手なので怖いです。 
 
 
 
 
 
そんなことよりも 
改修工事の現場で雨漏りしてました。 
 
 
 
雨漏りって原因がわかりづらいです。 
 
 
 
 
雨漏りだから屋根!と思われる方も 
少なくないのではないでしょうか。 
 
 
 
断定はできませんが、 
今回は外壁からの可能性が高そうです。 
 
 
 

 
 
サッシの下端の外壁が 
ものすごく痛んでおります。 
 
 
 
 
サッシから垂れてきた水の捌け口がないのかもしれません。 
 
 
 
 
 
アップすると、こんな感じです。 
 
 

 
 
雨や虫さんが入れるスペースは 
たくさん空いております。 
 
 
 
 
幸いなことにこのお家は 
金属サイディングを重ね張りするので、 
良かったですが、、、、 
 
 
 
 
外壁の痛みを放置しておくと、 
このようなケースも少なくありません。 
 
 
 
 
 
私の家は大丈夫かな?と思われた方は 
是非オリバーにご相談ください。 
 
 
 
 
 
細かく診断いたします。 
 
 
 

キッチンリフォームキャンペーン

富山市 外壁塗装後に膨れてくる・・・原因その①
投稿日:2024年10月2日 (水)



投稿者:酒井 貢

外壁塗装直後なのに塗膜が膨れてくる、、、 
今回はそんな時どのような原因があるのか、そのめずらしい原因①をご紹介します。

写真は膨れたところを除去し、断面を確認したものです。 
 
簡単に層分けするとこのようになります。 
④グレー(直近) 
③白(15年前) 
②黒(新築時?or30年前) 
①白(新築時?or30年前) 
 
今回膨れたのは②層です。 
結果から言うとこの②の塗装は「アクリルエナメル塗料」です。 
今は使われていない塗料になりますが、当時は中グレードの塗料として数々の建物に使われていました。 
 
この塗料は熱を持つと膨張してしまいます。 
③の塗装時では膨張するまで温度が上がらず、今回の①の塗装で膨張するまで熱を持ってしまい、膨れてしまったのが原因です。 
 
 
完全に効果的に改善する方法は一つ。 
アクリルエナメル塗装層の除去です。 
 
もしくは、博打ですが遮熱塗料を再塗装する。です。 
 
予算の関係上、塗装層の除去はかなり高額になるため、遮熱塗料の再塗装を選ぶことが多いです。

キッチンリフォームキャンペーン

朝日町 内外部改修工事①
投稿日:2024年10月2日 (水)



投稿者:濱 彬

 
 
みなさん、こんばんは! 
オリバーの濱です! 
 
 
 
皆様いかがお過ごしでしょうか? 
 
 
朝晩は肌寒く、 
日中は少し暑くて、 
気温が迷子になっているこの季節、 
私は嫌いじゃないです(╹◡╹) 
 
 
夏がもう終わりを迎え、 
秋にもう3歩くらい入ってかかっておりますが、、、 
 
 
秋といえばやはり紅葉!ですね。 
今年の秋どこの紅葉見に行こうかな?と考えております⭐︎ 
 
 
 
皆様のおすすめスポットを是非教えてください!!!! 
 
 
 
 
 
 
 
本日はマッサージに行って、 
温泉に行ってきました! 
 
身体が全回復しました!!! 
 
 
 
 
 
 
そんなこんなで、 
本日から朝日町で改修工事がスタートしました。 
 
 
 
 
今年の夏の地獄のような暑さを乗り超え、職人さんも皆さん働きやすい環境の気温になりました。 
 
 
仕事がはかどる〜♫ 
 
 
 
 
 

 
 
 
タイル風呂からユニットバスへ交換。 
 
 
 
 
汗水たらしながらも一生懸命頑張ってくれております。 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
押入をウォークインクローゼットへ。 
 
 
 
 
 
湿気がこもりやすい。 
イコール、カビやすい。 
 
それらを解決するために、 
今回は断熱材をいれる。 
換気扇をつける。 
 
 
 
 
それで様子を見ます!! 
 
 
 
一応気持ち程度ですが、 
かびにくい内装材も選んでおります。 
 
 
 
 
 
1ヶ月ほどの工期ですが、 
完成が待ち遠しいです(〃ω〃) 
 
 
 
 
 
 
また随時アップします↑↑ 
 
 
 
 

全面改修・増改築リフォーム

富山市 破風 塗装
投稿日:2024年10月1日 (火)



投稿者:川口 勇樹

こんにちは! 
 
皆様いかがお過ごしでしょうか。 
 
今回は長年お住まいになる中で塗装が剥がれてきたので、綺麗にして欲しいとご相談があり、お伺いしました。

家の塗装も様々な箇所があり、今回は破風と呼ばれる部分の塗装になります。 
 
写真にあります屋根の側面部分が破風と呼ばれる場所になり、こちらのお家は表面の塗膜が木部ごと剥がれ、木が露出しております。 
 
このままほったらかしになると、カビが生えたり腐っていきお家が傾く原因になります。 
 
幸いそこまで広い範囲ではなかったので、木部専用の塗料、キシラデコールを用いて塗装をさせていただきました。 
 
こちら耐用年数は10年ほどになりますので、10年おきに塗装をしていただきます。 
 
木部はお手入れが大変で定期的にメンテナンスの必要があります。 
 
木部の塗膜が気になっておられる方おられましたら、一度オリバーでご相談されてみてはいかがでしょうか。

**************************************************
オリバーリフォーム富山北
川口 勇樹
富山県富山市上赤江町1-1-45
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

LDKリフォーム

61 / 925 1 59 60 61 62 63 925