今日のラーメン
こんにちは!
ラーメン食べたら体重が1キロ戻りました、吉田です⚠️
最近食べたラーメンは「誠や」さんの氷見魚味ラーメンです🍜
まさに体重が増えた原因ですが、一ミリも後悔はしておりません。

いやもほんとに最高に魚粉が効いてましたので、魚粉好きは是非に。
本題です
魚粉がのどに張り付いて水のお世話になったことがある人は友達です。
さて今回は、シロアリについてお話いたします🫡
「床がフカフカするなあ…」
「なんだか柱の下が黒ずんできてる…?」
「羽アリを見かけたけど、大丈夫かな…?」
その違和感、もしかすると“白アリ”のサインかもしれません。
■ 白アリは“静かに・確実に”住まいを蝕みます
白アリ(シロアリ)は、木材を食べて生活する害虫。
住宅の構造部分に使われている木材が被害にあうと、強度が低下し、地震などの際に倒壊のリスクが高まる可能性も。
しかも白アリは、目に見える場所だけでなく、床下や壁の内部など“気づきにくい場所”で進行するため、発見が遅れがちなんです。
■ こんな症状が出ていたら、白アリを疑って!
☑ 床がフカフカ沈む感じがする
☑ 建具(ドアやふすま)の開閉がしづらくなった
☑ 柱や土台に、細かい木くずや土のようなものが付着している
☑ 壁や柱を叩くと、空洞音がする
☑ 羽アリを家の中で見かけた(特に春〜初夏)
これらは、白アリ被害の**“よくある初期症状”**です。
■ 自分で駆除するのは危険!専門の点検を
白アリの被害は、表面的に見えている以上に深刻なケースがほとんど。
市販の薬剤で一時的に姿が見えなくなっても、根本的な駆除や予防にはなりません。
被害が進む前に、専門業者による点検・対策が必要です。
■ 予防もできます!大切なのは“早めの対処”
「今は大丈夫そう…」という方も、定期的な点検と予防処理で、白アリ被害を未然に防ぐことができます。
特に築10年以上の住宅や、床下の湿気が多いお宅は要注意です。

シロアリ被害①
外壁側の木材が食われ、ボロボロです。

シロアリ被害②
内壁の柱も食われています。

シロアリ処理①
被害の見られるところに薬剤を散布していきます。

シロアリ処理②
できるだけ断熱材はよけて散布します。
🏠 最後に:見えない“白アリ被害”、早めの点検がカギです
白アリは、**気づいたときにはもう手遅れ…**というケースが少なくありません。
構造部分への被害が進んでしまうと、補修やリフォームに多大な費用がかかることも。
だからこそ、「気になるかも…?」と思った“今”が、一番のタイミングです。
オリバーでは、
🔍 無料の白アリ点検
を行っております。
ご自宅の「健康診断」、はじめてみませんか?
白アリに関する不安やお悩みは、どうぞお気軽にご相談ください。
オリバーが、あなたの住まいと暮らしを守るお手伝いをします。
オリバーリフォーム金沢
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!
