スタッフブログ

活動報告
日々の発見や気づきを毎日元気に更新中!

富山市飲食店 勝手口網戸貼り替え
投稿日:2025年9月20日 (土)



投稿者:N.T.

皆さんこんにちは!オリバーリフォーム富山北店の寺井です。 
今回は富山市内老舗飲食店の勝手口網戸張替を承りました。

施工前 
 
今回はご新規でのお問い合わせでした。YKK中折れ網戸が破れており、ガムテープで補修しておられました。ご自身で貼り替えを考えておられましたが、業者さんでやっていただいたほうが安心ということで採寸し貼り替えさせていただきます。

施工後 
 
キレイに貼り替えさせていただきました。食堂ということで衛生面でも気にしておられたので素早く施工させていただきました。施工時間は30分ほどでした。 

お客様・・・今回はご依頼ありがとうございました。今度は定食を食べに伺わせていただきます! 
職人さん・・・素早い段取りしていただき誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 
 
株式会社オリバーでは床下から屋根上の工事、網戸の貼り替えからまるごと建て替え工事まで承っております。  
お気軽にお問い合わせください!

**************************************************
オリバーリフォーム富山北
富山県富山市上赤江町1-1-45
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!


【富山の雪対策!屋根に「ゆきもちくん」で雪下ろし不要?】
投稿日:2025年9月20日 (土)



投稿者:K.O.

こんにちは!オリバー富山本店の○○です。 
 
今回は、雪国ならではの住まいのお悩みにおすすめのアイテム、 
【ゆきもちくん】についてご紹介します!

☃ 雪が落ちない屋根…実は危険?

富山の住宅では、無落雪屋根や緩やかな傾斜屋根が多いですが… 
 
いつの間にか雪が分厚くなっている 
 
雨どいが壊れていた 
 
軒先から雪が落ちてきて危ない 
 
そんな経験、ありませんか?

「ゆきもちくん」は、屋根の先端に取り付ける雪止め金具の一種です。 
一般的な雪止め金具と違い、雪が少しずつ落ちる構造になっており、 
 
・急にドサッと落ちない 
・大量の落雪を防ぐ 
・屋根や雨樋の破損リスクを軽減 
・人や車への危険性を減らす 
 
など、富山の冬にぴったりの機能性があります! 
 
 
✅ こんな方におすすめ! 
・ご高齢で屋根の雪下ろしが心配 
・軒先の落雪で車や人に被害が出そう 
・毎年雨樋が壊れて修理費がかかる 
・外壁や玄関前に雪が落ちる 
 
 
 
☎ 無料点検・ご相談受付中! 
屋根の状態によって適合する金具や取付位置が異なります。 
まずはお気軽に現地調査・お見積り(無料)をご依頼ください!

**************************************************
オリバーリフォーム富山
富山県富山市二口町3丁目2-14
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

シャッター交換を行いました!
投稿日:2025年9月20日 (土)



投稿者:S.I.

こんにちは! 
高岡店の和泉です。 
前回ジムの話を少ししましたがなんと!今も継続中です!! 
 
最初は50kgで苦しかったベンチプレスも今では100kgに到達しました! 
身体も変わってきて少しづつ自信もついてきた気がします🌝 
 
しかし、筋肉にも好き嫌いがあるようで知人に「最近なんかごついし、ちょっと痩せれば?」 
とのお言葉を頂いてしまいました…😢 
 
つらいいいいい😿 
 
完全に自己満足ですが筋肉で契約率が上がると信じて今夜も自分との戦いに勝ってきます!! 🐴 
 
 

本題です。(シャッター交換)

今回はシャッターを交換しました。 
 
経年劣化でシャッターの下端が変形しており動きづらくなっていました。 
今回の現場は2台分のシャッターが並んでおり1台分だけの工事です。 
できるだけ違和感が無いようにデザイン、色が近い物を選定しました。 
 
見た目に大きな変化はありませんが引出もスムーズになり本体重量も軽くなっているので使い勝手は格段に上がりました!

施工前は↑写真のようにシャッター下端が曲がっていました。

施工後は綺麗な直線です!

あんなことやこんなこと、さすがに無理でしょって内容でも一旦お話だけ聞かせてください! 
意外と解決の糸口が見つかるかもしれません!ご連絡お待ちしております!

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

二重サッシリフォームキャンペーン

トイレの寒さ対策に壁掛け暖房機はいかが?
投稿日:2025年9月19日 (金)



投稿者:H.U.

こんにちは、オリバーリフォーム高岡の上野です。  
気づけばもう9月ですが、夏の疲れが出やすく体調も崩しやすい時期ですね。 
みなさまご自愛くださいね。 
 
住宅の中でもトイレは特に冷えやすく、ヒートショックのリスクも指摘されています。 
今回は、トイレの寒さ対策として壁掛け暖房機をご提案したく書かせていただきます。

壁掛け暖房機とは

壁に固定して設置するタイプの暖房機で、電気を利用して温風や赤外線で空間を暖めます。 
床に置かないので邪魔にならず、トイレのような狭い空間にもピッタリ。安全性の高さや掃除のしやすさから、最近のリフォームでも選ばれることが多くなっています。 
 
メリット 
①すぐに暖まる 
電気ヒーターはスイッチを入れてから数秒〜数十秒で温風が出ます。短時間の利用が多いトイレでも効果的です。 
 
②床がスッキリ 
壁に掛けるので、床に物を置かずに済みます。掃除の邪魔にならず、見た目もスッキリ。狭いトイレに最適です。 
 
③安全性が高い 
床置きヒーターのように転倒する心配がなく、電気式なので火を使わず安心。小さなお子さんや高齢者のいるご家庭でも安心して使えます。 
 
④ヒートショック対策 
急激な温度差は健康リスクにつながります。トイレに暖房機を置くことで、冬でも快適で安心な空間に。 
 
 
デメリット 
①設置工事が必要:壁への取り付けや専用回路が必要な場合があり、設置費用がかかります。 
②電気代がかかる:600~1200W程度の消費電力が一般的で、使い方次第では電気代が高めになることも。 
③風の向きに注意:設置位置によっては温風が直接体に当たり、不快に感じるケースもあります。 

トイレに壁掛け暖房機を設置することで、冬の寒さ対策はもちろん、安全性や快適性も向上します。 
冬の寒さ対策をしっかりしたい方、狭いトイレでもスッキリ設置したい方、高齢者や子供も安心して使える暖房を探している方、掃除のしやすさを重視する方に 
おすすめの設備です。 
工事や電気代といったデメリットはあるものの、日々の快適さと健康面の安心を考えると、導入する価値は十分にあります。 
 
お家のことならどんなことでも対応させていただきます。  
ぜひご相談ください!

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

トイレリフォームキャンペーン
トイレリフォームキャンペーン
水廻り4点リフォーム

目隠しルーバー取付工事
投稿日:2025年9月19日 (金)



投稿者:R.O.

こんにちは! 
オリバー高岡店の岡崎です。 
 
窓の目隠しルーバーの工事をしたので、ご紹介します。

Before

]

Before

 

Before

 

After

 

After

 

After

 

外からの視線が気になる場所や、通行人の多い道路に面した窓などにおすすめのアイテムで、プライバシーを守りながら通風や採光はしっかり確保できる優れものです。 
 
目隠し効果だけでなく、デザイン性も高いため、外観の印象をスッキリ見せたい方にも人気があります。後付けも可能なので、「今からでも取り付けたい」という方にもぴったりです。 
 
「ちょっと視線が気になるな…」というお悩みがある方は、ぜひ一度ご検討ください!

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

1階にユニットバス新設!
投稿日:2025年9月19日 (金)



投稿者:M.Y.

今日のラーメン

こんにちは! 
最近ダイエットが功をなして5月と比べたらだいぶ引き締まってきた吉田です🤝 
最近食べたラーメンは、元喜家さんです🍜 
10数年ぶりに再会したおさななじみと💓

出会いもあり、いつもよりおいしく感じました🥲💝

本題です

いつも幸せですが、おさななじみと再会してより一層幸せですので、本題です。 
 
今回は、ご高齢のご夫婦のお住まいにユニットバスを新設させていただいた施工事例をご紹介します。 
 
■ 1階にお風呂を増設した理由 
もともとお風呂は2階にありましたが、お客様ご夫婦ともに足腰が弱くなってきており、将来的に階段の昇り降りが難しくなる可能性を考慮されていました。 
そこで、1階のミニキッチンがあったスペースを活用し、新たにユニットバスを設置することに🛀 
「いま使えているから大丈夫」ではなく、「将来を見越して安心できる住まいにしたい」というお客様の思いを形にする工事となりました。 
 

■ TOTO「サザナ」の魅力 
 
今回新設したユニットバスは、TOTOの人気シリーズ「サザナ」。 
おすすめポイントは… 
 
・ほっカラリ床:一歩踏み出したときのやわらかさと、冬でもヒヤッとしない快適さ。 
 
・魔法びん浴槽:お湯が冷めにくく、時間が経ってもあたたかい。 
 
・クリーン機能:汚れがつきにくく、お掃除がラク! 
 
毎日のお風呂タイムが、より快適で楽しみになること間違いなしです。 
 

■ タカラスタンダード「ファミーユ」洗面化粧台 
 
洗面台には、タカラスタンダードの「ファミーユ」を採用しました。 
 
・ホーロー製ボウル&キャビネットで、汚れ・水・キズに強い! 
 
・汚れが染み込まないので、お手入れが簡単 
 
・デザインもスッキリ、収納もたっぷり♪ 
 
清潔感と使いやすさを両立した、機能的な洗面化粧台です。 
 
ちなみに、洗面台の鏡に映っているのは向かい側のクロスで、スヌーピー柄です! 
とってもかわいい(o^―^o)ニコ

施工前 
ガラスの面が多い建具で引違いが入っていました。

施工後 
脱衣場があまり見えないよう、ガラス面の少ない片引き戸に。 
鍵も付いております🔐

施工前 
キッチンは0.75坪で、吸気口などの穴があいていました。

施工後 
使用しやすいよう、1坪に拡大。 
吸気口など不要なものは内部から塞ぎました。

施工中 
壁解体の様子です。 
筋交いが入っていますね🛠️

施工後 
ケイカル板で囲んで完成です👏

「1階にお風呂があると、想像以上に便利だし、今後も安心!」とお客様にもご満足いただけました。 
 
高齢化やライフスタイルの変化に合わせた住まいのリフォームをお考えの方は、ぜひ私たちオリバーまでご相談ください!! 
 
安心・安全、そして快適な暮らしを実現するお手伝いをさせていただきます!!

**************************************************
オリバーリフォーム金沢
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

浴室リフォームキャンペーン
トイレリフォームキャンペーン

その症状、「シロアリ」かも、、、?
投稿日:2025年9月19日 (金)



投稿者:M.Y.

今日のラーメン

こんにちは! 
ラーメン食べたら体重が1キロ戻りました、吉田です⚠️ 
最近食べたラーメンは「誠や」さんの氷見魚味ラーメンです🍜 
まさに体重が増えた原因ですが、一ミリも後悔はしておりません。

いやもほんとに最高に魚粉が効いてましたので、魚粉好きは是非に。 

本題です

魚粉がのどに張り付いて水のお世話になったことがある人は友達です。 
 
さて今回は、シロアリについてお話いたします🫡 
 
「床がフカフカするなあ…」 
「なんだか柱の下が黒ずんできてる…?」 
「羽アリを見かけたけど、大丈夫かな…?」 
 
その違和感、もしかすると“白アリ”のサインかもしれません。 
 
 
■ 白アリは“静かに・確実に”住まいを蝕みます 
 
白アリ(シロアリ)は、木材を食べて生活する害虫。 
住宅の構造部分に使われている木材が被害にあうと、強度が低下し、地震などの際に倒壊のリスクが高まる可能性も。 
 
しかも白アリは、目に見える場所だけでなく、床下や壁の内部など“気づきにくい場所”で進行するため、発見が遅れがちなんです。 
 
 
■ こんな症状が出ていたら、白アリを疑って! 
 
☑ 床がフカフカ沈む感じがする 
☑ 建具(ドアやふすま)の開閉がしづらくなった 
☑ 柱や土台に、細かい木くずや土のようなものが付着している 
☑ 壁や柱を叩くと、空洞音がする 
☑ 羽アリを家の中で見かけた(特に春〜初夏) 
 
これらは、白アリ被害の**“よくある初期症状”**です。 
 
 
■ 自分で駆除するのは危険!専門の点検を 
 
白アリの被害は、表面的に見えている以上に深刻なケースがほとんど。 
市販の薬剤で一時的に姿が見えなくなっても、根本的な駆除や予防にはなりません。 
 
被害が進む前に、専門業者による点検・対策が必要です。 
 
 
■ 予防もできます!大切なのは“早めの対処” 
 
「今は大丈夫そう…」という方も、定期的な点検と予防処理で、白アリ被害を未然に防ぐことができます。 
 
特に築10年以上の住宅や、床下の湿気が多いお宅は要注意です。 
 

シロアリ被害① 
外壁側の木材が食われ、ボロボロです。

シロアリ被害② 
内壁の柱も食われています。

シロアリ処理① 
被害の見られるところに薬剤を散布していきます。

シロアリ処理② 
できるだけ断熱材はよけて散布します。

🏠 最後に:見えない“白アリ被害”、早めの点検がカギです 
 
白アリは、**気づいたときにはもう手遅れ…**というケースが少なくありません。 
 
構造部分への被害が進んでしまうと、補修やリフォームに多大な費用がかかることも。 
だからこそ、「気になるかも…?」と思った“今”が、一番のタイミングです。 
 
オリバーでは、 
 
🔍 無料の白アリ点検 
 
を行っております。 
 
ご自宅の「健康診断」、はじめてみませんか? 
 
白アリに関する不安やお悩みは、どうぞお気軽にご相談ください。 
オリバーが、あなたの住まいと暮らしを守るお手伝いをします。

**************************************************
オリバーリフォーム金沢
石川県金沢市大河端西2丁目45
お問い合わせ:050-1860-0237
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
石川県(金沢市・羽咋市・かほく市・内灘町・津幡町など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

シロアリ・羽アリ 緊急消毒・駆除工事承ります!

富山市 玄関収納の工事をしました!
投稿日:2025年9月19日 (金)



投稿者:M.T.

こんにちは! 
リフォーム富山の高森です 
やっと涼しくなってきましたね。 
まだまだ日中は暑いことが多いですが過ごしやすくなってきてありがたいです😭 
 
さて、今回は玄関収納の工事について紹介します。

玄関収納の収納量が少ないとお困りだったお客様。 
大きな収納が欲しいとの事でご相談いただきました。

大きな収納をつけた事でたくさん靴など入るようになりました! 
収納をつけるときにコンセントの新設と間接照明もつけました。

電球色

昼白色

お部屋の雰囲気変えたいなどご相談があればいつでもご連絡くださいね!

**************************************************
オリバーリフォーム富山
富山県富山市二口町3丁目2-14
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

【雨樋の点検、忘れていませんか?】雪が降る前のチェックが大切です!
投稿日:2025年9月19日 (金)



投稿者:K.O.

こんにちは!オリバーリフォーム富山店の緒方です。 
少しずつですが秋めいてきましたね。朝晩は肌寒さも感じる季節になってきました。 
 
さて今回は、「雨樋(あまどい)」のお話です。 
実は、この時期にやっておきたい住まいのメンテナンスのひとつなんです!

雨樋の役割、ご存じですか?

雨樋は、屋根から流れ落ちる雨水をスムーズに排水するための大切な設備です。 
しかし、落ち葉・泥・鳥の巣などが詰まっていたり、金具の劣化・ズレがあると、うまく排水できず、外壁や基礎にダメージを与えることも…。 
 
 
【❄ 雪国・富山では特に注意!】 
富山の冬は雪の重みや凍結で雨樋に大きな負荷がかかります。 
・曲がりや割れ 
・外れかけている金具 
・すでに水があふれている箇所 
 
これらを放置して冬を迎えると、雪の重みで破損 → 修理費用がかさむことも…。 
 

点検のチェックポイント

✅ 雨樋の水の流れがスムーズか(雨の日に観察) 
✅ 金具が外れていないか、グラつきはないか 
✅ ゴミや落ち葉がたまっていないか 
✅ 軒先・角の部分に破損や割れがないか 
 
 
 
🧰 修理も交換も対応可能です! 
 
金具の固定のみ 
 
一部パーツの交換 
 
全体の架け替え 
 
雪に強い雨樋への変更 
 
お住まいの状況に合わせて、必要な部分だけの補修もOKです。 
状態を見て、過剰な工事を避けたご提案をしています。 
 
 


「そろそろ見ておこうかな…」と思ったときが点検のチャンスです。 
ご希望の方には屋根周りの確認も行っております(無料)。 
 
お気軽にお問合せください!

**************************************************
オリバーリフォーム富山
富山県富山市二口町3丁目2-14
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

断熱・防音には内窓がおすすめです!
投稿日:2025年9月19日 (金)



投稿者:H.U.

こんにちは、オリバーリフォーム高岡の上野です。 
久々の投稿になりますが、おかげさまで元気にやらせていただいております。 
お客様の優しさに触れ、精進せねばと思う毎日です。 
 
最近「内窓」という言葉をよく耳にしませんか? 
実はこの内窓、住まいをぐっと快適にする秘密兵器なんです。 
今回は、「そもそも内窓って何?」という方にもわかりやすく、内窓のメリットや設置の流れをまとめてみました。 
読めばきっと「うちにもつけたい!」と思うはずです。

そもそも内窓ってなに?

内窓とは、今ある窓の内側にもう1枚窓を取り付けるものです。 
もとの窓と新しい窓の間に「空気の層」ができ、この層が断熱や防音などの効果を発揮してくれます。 
金属膜が入っているLow-E複層ガラスや、複層ガラスの間にガスが入っている仕様は、より性能が高く国からの補助金の対象にもなっています。

内窓の4つのメリット

①冷暖房効率がアップ【断熱効果】 
内窓をつけると、外からの暑さ・寒さをシャットアウトできます。 
冷暖房の効きが良くなり、エアコン代の節約にもなります。 
冬の寒さ対策のイメージをお持ちの方が多いですが、夏の熱気に悩んでいる方にもおすすめです。 
 
②外の音が気にならない【防音効果】 
交通の音や隣家の生活音などが気になる方にもぴったりです。 
内窓で防音性能がアップし、静かで快適な空間になります。 
近年ゲリラ豪雨も増えましたが、そんな時の雨音も小さく感じるようです。 
リモートワークやお子さんのお昼寝時間にも安心して過ごせますね! 
 
③もう結露に悩まない【結露対策】 
冬になると窓が結露してびしょびしょになりますが、 
実は内窓をつけると、この結露がほとんど出なくなるんです! 
大きな窓のお手入れ手間が減るのはとっても嬉しいですよね。 
 
④防犯性もアップ! 
二重窓になることで、空き巣への抑止効果もアップします。 
鍵も2つになるので安心感が増します。

内窓設置の流れ

① 現地調査・採寸 
既存窓枠(アルミサッシ)の内側に設置できるか確認します。 
出幅・取付スペース・干渉物(カーテンレール、窓枠の出っ張り等)をチェックします。 
また製品はオーダー寸法で発注するので、正確に採寸することが重要です。 
 
② 開口部の下地処理 
既存枠の水平・垂直を確認し、必要に応じて調整します。 
内窓を取り付ける「ふかし枠(増し枠)」を取り付けます。 
 
③ 取付枠の設置 
内窓用の「四方枠(上枠・下枠・縦枠2本)」を既存窓枠にビス固定します。 
枠の歪みがないか、水平器で確認しながら取り付けます。 
 
④ 内窓障子(ガラス入り建具)の建て込み 
内窓障子を枠にセットし、戸車をレールに合わせて取り付けます。 
開閉がスムーズか確認し、戸車で微調整します。 
窓枠の歪みによるすき間がある場合、パッキンやシーリングで処理します。

施工前 
窓との距離が近く、トイレ内の寒さや暑さが気になります。

施工後 
室温変化が少なくなり、以前より過ごしやすく。

施工前 
和室の既存窓は大きく、冷えやすい上メンテナンスも大変でした。 

施工後 
和障子デザインの内窓で、雰囲気を損ねずに設置できました。 
寒さを感じにくくなり、豪雨の雨音も気になりにくくなりました。 
また道路に面した窓のため防犯効果も期待。

施工前 
和室の欄間部分は素敵ですが、掃除も大変でした。

施工後 
あえて和障子デザインではなく、すりガラスに。 
お手入れがしやすく、すっきりとした印象に

窓ひとつあたりの施工時間は 30分〜1時間程度です。 
現在の既存窓や外壁をそのままに、短時間で設置できる上さまざまなメリットもあります。 
洋室だけでなく和室にもなじむ内窓もあるので、ぜひご検討ください。 
 
内窓に限らず、お家のことならどんなことでも対応させていただきます。  
ぜひご相談ください!

**************************************************
オリバーリフォーム高岡
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!

二重サッシリフォームキャンペーン
水廻り4点リフォーム
LDKリフォーム
15 / 949 1 13 14 15 16 17 949