内窓を設置するメリットは?

活動報告
日々の発見や気づきを毎日元気に更新中!
富山北店ブログ

内窓を設置するメリットは?
投稿日:2025年9月27日 (土)



投稿者:K.N.

皆様、こんにちは!オリバーリフォーム富山北店の野澤です。 
今回は補助金などで何かと話題な内窓のメリットについてご紹介します。窓一つ内側に着けたところで、何も変わらないでしょ、と思われる方も多いかと思います。そんな方たちにも内窓を取り付ける意味を理解していただければいいなと思います。 

5つのメリット

【メリット1】断熱効果で冬も夏も快適 
窓は住宅の中で最も熱が出入りする場所です。 
国土交通省のデータでは、冬の暖房熱の約58%が窓から逃げていると言われています。 
内窓を取り付けると、窓際の体感温度がぐっと変わります。 
 
外気温0℃の日 → 内窓ありで 窓辺の体感温度が約+5℃ 上昇 
夏の冷房 → 室内の冷気が外へ逃げにくくなる 
 
結果、冷暖房の効きが良くなり、1年中快適に過ごせます。 
富山県は冬が寒いのは勿論、最近はこの日、日本で一番暑い場所として、ニュースで紹介されることも多くなったかと思います。 
そんな富山県民に内窓はピッタリではないでしょうか? 
 
【メリット2】光熱費を節約できる 
断熱効果はそのまま光熱費削減につながります。 
 
例:東京在住・4人家族・ガス暖房を使用する家庭の場合 
→ 内窓設置で 年間約12,000〜20,000円の光熱費削減効果 があると試算されています。 
※実際の効果は住まいの条件や窓の数によります。 
 
【メリット3】結露を大幅に減らせる 
冬の窓際で悩ましいのが「結露」。 
内窓をつけると、外の冷気が直接ガラスに触れないため、結露発生を最大60%以上抑制 できます。 
 
結露が減ることで、 
・カビやダニの発生を防ぐ 
・カーテンや窓枠の傷みを防止 
といった二次的メリットも大きいです。 
 
【メリット4】防音効果で静かな住環境に 
内窓は「空気の層」が防音壁の役割を果たします。 
メーカー実験値によると、外からの騒音を約40dBカット(図書館レベルの静けさ) にすることも可能です。 
 
・交通量の多い道路沿い 
・近隣の工場や学校 
・赤ちゃんの睡眠を守りたいご家庭 
 
こうした環境では、体感できるレベルで音が和らぎます。 
 
【メリット5】防犯性の向上 
窓が二重になることで、侵入に時間がかかりやすくなり、防犯対策にも効果的です。 
空き巣の多くは「侵入に5分以上かかると諦める」と言われており、内窓がその心理的ハードルになります。 

まとめ

この記事を読んでいただいて、内窓一つつけるだけで、これだけのメリットがあるのならつけてみようかなと思われる方がいらっしゃったらとてもうれしく思います。内窓は夏が暑く、冬は寒い富山県民の方々にピッタリな製品化と思います。 
もし内窓を付けたいなあと思われた方がいらっしゃったら是非オリバーリフォームにお電話ください! 

**************************************************
オリバーリフォーム富山北
富山県富山市上赤江町1-1-45
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山市・滑川市・黒部市・魚津市でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!