こんにちは!
本店田山です。
今日はトイレについてです!

中で水漏れしていました。
ぽたぽたと。
20年使っていたらきますね。
長持ちしました!

TOTOGG1
入れさせていただきました。
最近新しいモデルになりました。
フチがないのは有名な話でしたが
さらになんと!
継ぎ目がなくなったりといいことだらけ!
お掃除しやすく、すっきりしたフォルムなので皆様もぜひ♪

こんにちは!
本店田山です。
今日はトイレについてです!
中で水漏れしていました。
ぽたぽたと。
20年使っていたらきますね。
長持ちしました!
TOTOGG1
入れさせていただきました。
最近新しいモデルになりました。
フチがないのは有名な話でしたが
さらになんと!
継ぎ目がなくなったりといいことだらけ!
お掃除しやすく、すっきりしたフォルムなので皆様もぜひ♪
皆様こんにちは。
オリバー富山本店の早川です。
暖冬といわれながらも雪が降る寒い季節ですね。
さて今日は襖の張替えの現場へ行ってきました。
写真は既存の襖です。古くから使われているためずいぶんと汚れてしまっています。
皆様のお家でもこういった症状になっていないでしょうか?
もしくは破れてしまったりしてはいないでしょうか?
こういった襖や障子・畳の張替えをされてはいかがでしょうか?
最近では和室を使うことは少なくなってはいますが、それでも来客や法事などで使われることもあるかと思います。
張替えに際してもそこまで費用は掛かりませんし、工期もそこまでかかりませんのでご興味の在る方はぜひ一度お見積りください。
<株式会社オリバー富山本店>
住所 :富山市二口町3丁目2-14
HP専用ダイヤル050-1860-0236
大型ショールーム併設しております!リフォームをお考えの際は、
お気軽にご来店ください。
定休日:火・水曜日/営業時間 10:00~18:00
こんにちは。
オリバー本店営業の山下です。
冬も終わり、ニュースでは桜の開花予報が見られる時期になりました。
もうすぐ春ですね!
現在着工中の外壁工事の現場をご紹介します。
前回の投稿では既存の外壁に胴縁を取付け、金属サイデイングを張り始めたところまで話しました。
今回はその後どうなっているかをご紹介したいと思います。
玄関ポーチ内を張り分けしています。
外壁はKMEWの斜石柄を縦張りしていますが、ポーチ内はKMEWの銘木柄を横張りで張っています。
ポーチ内の木の天井は塗装などはせず、あえて残し施工しています。木目調のサイディングと本当の木目がマッチして素敵ですね。
鈍角の部分もきれいに施工されています。
順調に張り進められていきます…
こちらの写真。
注目していただきたいのは、窓と窓の間のスペースです!
サイディングを張るにはスペースが狭い…
張れないことはないが仕上がりがきれいにならない…
そこで、職人と相談したところ
「外壁のウイロウグリーン色に似た色の板金を入れよう」
という結論にいきつきました。
お客様にも了承を得て、施工しました。
金属サイデイングが張り終わりました!
正面の縦に入った一本のラインがアクセントになって、カッコイイ仕上がりになりました。実はこのデザインを考えたのはお客様。ほんとセンスがいいですよね!
金属サイディングも張り終わり、あとは仕上げの工程に入っていきます。
完成が楽しみですね!
株式会社オリバー富山本店
〒939-8211 富山市二口町3-2-14
HP専用ダイヤル [ 050-1860-0236 ]
<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店下さい!>
定休日:火・水曜日/営業時間:9:00-18:00
リフォーム事業部
リフォームアドバイザー 山下 こころ
みなさん こんにちは 富山本店施工管理 八十島です
雪が積もっていない2月下旬・・ 近年ほとんど記憶にありませんが
このまま春を迎えれればいいのですが
本日は、和室 天井のやり替え工事の現場へ
この現場は、以前に雨漏れがあり原因を解明するために天井を解体しました
天井解体後、雨漏れの可能性がある箇所に水をかけ、浸入部分を特定し
その部分を改善して、再度雨が漏らないか確認します
これで雨が漏らなければ、内部の施工に入ります
雨漏れはどこから浸入してくるかわからない事もあるので地道な事前確認が必要です
天井を部分解体してあります
目透かし天井は部分で張りかえることは難しく
新しく張る材料は、既存の材料と柄も色も違うため
今回は既存の天井材をすべて解体し、張り直しました
ジュラクの壁にも雨染みがでているので壁も塗り直しをします
住宅に関してならどんな小さな工事でもオリバーにご相談ください
こんにちは。
オリバー富山本店施工管理の石塚です。
いよいよ2月も終わり年度末の月を迎えますね、全員で協力して乗り切りたいと思います。
さて、本日は内部改修工事の続きになります。
解体工事が終わり、一部の下地がほぼ無いような状態でしたのでLGS下地を組み直しました。
他の既存下地の箇所も調整を行いました。
これで次の工程に取り掛かることが出来ます。
壁と天井の下地が終わりましたので、今度は床下地です。
凸凹が酷く、水平も出ていないので大工さんに頑張っていただいております。
石膏ボードやその他の仕上げ材などが施工されれば、それだけでも見違えるようになると思います。
内部の改装工事は仕上がりを想像しながら進めると楽しいですね。
今後も進捗をUP出来ればと思います。
改修工事はお気軽にオリバーまでお問い合わせください。
< 株式会社オリバー富山本店 >
住 所 : 富山市二口町3丁目2-14
HP専用ダイヤル [ 050-1860-0236 ]
大型ショールーム併設しております!
リフォームをお考えの際は、お気軽にご来店ください。
定 休 日 : 火・水曜日/営業時間 10:00~18:00
こんにちは
営業企画部吉江です。
先日vol.17となるココリビングの撮影を行って参りました。
今回訪問させて戴いた施主様は、大変センスが良く
モデルハウスの様に装飾を施されておりました。
毎回お世話になっている、
カメラマンさんとの撮影です。
当社のイメージキャラクターを
努めて頂いている池端さんも同行し、撮影を行います。
今回の撮影で良い表情を沢山見せてくれた、
愛猫 サム くん
とてもオリコウさんで助かりました!
今回の営業担当、中田くん。
可愛い笑顔の娘さん。
ご家族皆、マリブを本当に楽しんでおられるようで
とても愉しい撮影となりました!
ココリビングvol.17は、4月頃富山市・高岡市のショップさんに納品予定です。
このブログを見て頂いて、気になった方はココリビングサイトへどうぞ
ココリビングサイト
皆さんこんにちは、本店池上です。
すぐに雪も解け、これで冬も終わりでしょうか。
最近では変なウイルスのことも騒ぎになっていますが、
これ以上拡散しなければよいのですが。
さて今日は、Y様邸の最終回。
きれいに仕上がりました。
昔ながらのシステムバス。
壁や床にタイルが使われており、冷たく寒い。
➡
きれいになりました。
石目調のアクセントパネルもとてもきれい。
おばあちゃん用に窓の下にもしっかり手すりを配置。
調子が悪い洗面台。
サイドキャビネットは、とても使い勝手が良いとのことで
再利用することに。
➡
三面鏡タイプのサクアに取替
交換するついでに、壁や床もきれいに一新。
きれいに仕上がりました。
廊下から段差のあったトイレ。
➡
段差をなくし、フラットな床になりました。
今回、ご高齢のおばあちゃんのためにバリアフリー改修をさせていただきました。
段差をなくしたことでご家族方が安心されたと聞いております。
【転ばぬ先の杖】ではないですが、大けがをされてしまってからでは遅いですもんね。
Y様は私の提案で、富山市の住宅改修制度を利用されたのでお得に工事できました。
オリバーでは、各種補助金などのお手伝いもさせていただきます。
リフォームをご検討の際は、何なりとお申し付けください。
こんにちは。
株式会社オリバー富山本店 リフォームアドバイザーの和氣です。
最近話題のコロナウイルス…
みなさん、対策はされていますでしょうか?
富山県では、まだ発症者はいませんが、
油断せずに、予防していきましょう。
さて今回は、富山市 I様邸で工事させていただいた襖貼替についてお話したいと思います。
施工前の状態です。
襖も中抜き障子も黄ばんでしまっています。
反対側は襖が破れてしまっている箇所がありました。
今回はこちらの襖と障子の貼替をいたしました。
➡
施工後、真っ白できれいな襖になりました。
中抜き障子も全て貼替、とてもきれいです。さらに破れにくい障子に貼替ました。
襖を取り付けるの際に、なかなか入らず職人さんは少々大変そうでしたが、
無事きれいに納まり一安心でした
普段よく目にする箇所は、できるだけきれいな状態にしておきたいものですよね。
今回は一般的な白の襖への貼替でしたが、色付きのものや模様の入ったものの
貼替もできます。
襖や障子の貼替をお考えの方は是非オリバーまでご相談下さい!
株式会社オリバー富山本店
〒939-8211 富山市二口町3-2-14
HP専用ダイヤル [ 050-1860-0236 ]
<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店下さい!>
定休日:火・水曜日/営業時間:10:00-18:00
リフォーム事業部
リフォームアドバイザー 和氣 純平
こんにちは。
株式会社オリバー富山本店 リフォームアドバイザーの和氣です。
巷では、新型コロナウィルスが猛威を振るっていますね。
世界中で流行しており、日本でも多くの感染者が出ておりますので、
手洗い、うがい、アルコール消毒、マスク着用などできるだけの対策を
して過ごすことが大切ですね、
さて今回は、富山市 Y様邸で工事させていただいた石油給湯器交換についてお話したいと思います。
施工前
YAMAHA:PKG2-380M AVS
こちらが以前までご使用していた石油給湯器です。
2000年製の給湯器でだいぶ古いものになります。
水漏れしていたため、新しいものに替えたいということで
ご連絡いただきました。
施工後
ノーリツ OTX-H405AYSV
こちらが施工後の新しい給湯器です。
以前お使いだった給湯器と同等性能のもので交換させていただきました。
水漏れも収まり、現在は快適にしようさせていただいておりますと
お客様からもお喜びの声をいただきました。
給湯器は壊れてから交換すると、お湯が使えない期間ができてしまいます。
長年お使いの場合や、なにかおかしいな、故障かなと感じた際には一度点検を
お願いしてみると良いでしょう。
給湯器交換をお考えの方は是非オリバーまでご相談下さい!
株式会社オリバー富山本店
〒939-8211 富山市二口町3-2-14
HP専用ダイヤル [ 050-1860-0236 ]
<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店下さい!>
定休日:火・水曜日/営業時間:10:00-18:00
リフォーム事業部
リフォームアドバイザー 和氣 純平
こんにちは。
株式会社オリバー富山本店 リフォームアドバイザーの和氣です。
巷では、新型コロナウィルスが猛威を振るっていますね。
世界中で流行しており、日本でも多くの感染者が出ておりますので、
手洗い、うがい、アルコール消毒、マスク着用などできるだけの対策を
して過ごすことが大切ですね、
さて今回は、富山市 N様邸で工事させていただいた石油給湯器交換についてお話したいと思います。
施工前
コロナ:UIB-LD30X
給湯器の排気口に黒いすすのようなものが付いてしまっています。
こちらはお風呂のシャワーをご使用中にお湯が出なくなってしまったため確認に行ったところ、煙が立ち上っていたとのことです。
約20年ほどご使用されていたので、寿命を過ぎていました。
➡
施工後
コロナ:UIB-SA38MX(M)
こちらが施工後の新しい給湯器です。
以前お使いだった給湯器と同等性能のもので交換させていただきました。
施工後は正常にお湯も出るようになり、お客様からは迅速に対応してくださり、
ありがとうございますとお喜びの声をいただきました。
給湯器は壊れてから交換すると、お湯が使えない期間ができてしまいます。
長年お使いの場合や、なにかおかしいな、故障かなと感じた際には一度点検を
お願いしてみると良いでしょう。
給湯器交換をお考えの方は是非オリバーまでご相談下さい!
株式会社オリバー富山本店
〒939-8211 富山市二口町3-2-14
HP専用ダイヤル [ 050-1860-0236 ]
<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店下さい!>
定休日:火・水曜日/営業時間:10:00-18:00
リフォーム事業部
リフォームアドバイザー 和氣 純平