投稿者:加藤 隆博
みなさん こんにちは
配管工事でヘッダーを組むって専門用語?があるんですが知ってますか
ヘッダーてなんやねん
というひとはコチラ

青がお水で赤がお湯です
ココから各々の箇所(トイレやキッチンなど)へ水やお湯が配給されるんですが
ヘッダ-の役目はなんなのか・・・というと
均等な圧力で供給するという役目です
わかります?
昔はこんなのなかったので例えば水道メーターから一番遠い所が一番圧が弱くなるという事態になるという
箇所によって距離によって水圧がまばらであると自分は認識してます
水廻りを改修のお客様にとっては水道管を是正するチャンス
サビをなくしたい など配管を変える意図は当然あると思いますがこのヘッダーを
組むっていうのもなかなかの意味のある事だと思いまする
**************************************************
オリバーリフォーム高岡
加藤 隆博
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!
オリバーリフォーム高岡
加藤 隆博
富山県高岡市昭和町1丁目1-1
お問い合わせ:050-1860-0236
ショールーム来店予約にてクオカードプレゼント!
お気軽にご来店ください☆
**************************************************
富山県(高岡市・砺波市・射水市・小矢部市・南砺市・氷見市など)でリフォームをお考えなら、オリバーリフォームにおまかせください!


