最近、某大手スポーツショップで学生時代に一緒にアルバイトしていた友人が、そのまま就職し、結婚式以来づっと会う機会がなかったのですが、富山県内の店に転勤で移動してきたらしい。
会いたいなぁ~とたまに思っていたら思わぬ形で実現しました。
本当に不思議ですが、願いは現実になりますね。 嬉しかったよ!石川君!
さて、つい最近秋になってきたかと思うと、ドングリを拾いに行ってもなかなか見つけられない時期になってきました。子供のために意地でも見つけましたが。
早いですねぇ。
富山においての我々リフォーム業界では9月10月が年間を通じて一番忙しい繁忙期となりますが、今年もまぁ、忙しかったですねぇ。
おかげさまで沢山のお客様からお仕事をいただきありがとうございます。
社内的には10月は完全にパンク状態。
社員全員よく頑張りましたが、こなしてもこなしても案件をこなしきれない状況。
オリバーもおかげさまである程度市場認知をいただき、仕事が集まる会社になってきました。
それに合わせて会社の仕組みも社員の能力も高めていかねばいけませんね。
課題を多く発見できる今年の秋でした。
身の丈に合わせた戦略というのはとても重要で、沢山の集客が出来たとしても、一瞬では売り上げも利益も拡大しますが、長い目で見ると、キャパシティ以上の量の仕事を受注すると、売り上げは上がっても利益が出ない、または案件は沢山あっても実際の受注には繋がらないということが頻繁にあります。
車で言うレッドゾーンというやつですね。
レッドゾーンを超えるとどれだかアクセルを踏み込んでもスピードは上がりません。
悲鳴にも聞こえる爆音とエンジンに対しての負荷は掛かりますが。。
しかし、人間というものは安定的に負荷のない仕事ばかりしていたも成長はありません。
実力以上の仕事に果敢に立ち向かって良くも悪くも結果を出していかねばいけません。
社員一人一人でみると、全循環を巻き起こし実力以上の結果を出した者、悪循環にはまり不甲斐ない結果に終わった者など様々ではありますが、その中から前に進むための気付きを得て自分自身の成長に繋げてもらえればと思います。
毎年、仕事の内容や量を拡大しながら大きな結果を出せるように成長していかねばいけませんからね。
さあ、次は12月の年末に向けて、今目の前にいるお客様をいかに喜ばせるか、如何にいい仕事が出来るのか、今年の総仕上げに取り掛かっていきましょう!
きっと、願いは実現します。
前向きになりたい自分になれるように戦っていきましょう!
【今日の気づき】
仕事も人生も簡単にうまくはいかないから面白い!
代表ブログ
- HOME >
- 代表ブログ
10月を終えて
2010年10月31日 (日)
はいチーズ!in 田中様邸
2010年10月30日 (土)
最後の収穫
2010年10月30日 (土)
昨晩久しぶりにウェイトトレーニングで頑張りすぎて、朝からかなりのダメージに苦しむ小川です。
年内ベンチ100キロに向けて追い込みです。
写真は、今朝仕事に出かける前に、小川農園でおそらく今年最後の収穫をしてきた野菜です。
富山北店で少ないですが朝市を開催しました。
無農薬栽培ですので、多少虫に食われたりもありますが、自家栽培は安心して食べられますね。
来年は何を植えようかなぁ。
今日は、ちまーっと会社で色んな打ち合わせを。
太陽光発電の仕入れ業者さんやアルミ建材の仕入れの打ち合わせなど、最近行政の方針によって影響を受ける商材が多く、適時に変化が求められますよね。
事業仕訳などが進み、今まで当たり前だった行政の仕事の責任の所在なども変化してきたのか明らかな変化を感じ取れます。
今一番の問題は、アルミカーポートの確認申請の有無の件ではないでしょうか。
さて、冬を前に、富山のアルミ業界はどう動きますかね。
念のため、当社はしばらく静観させていただくことに。
【今日の気づき】
橋本店長はゴーヤが好きではないらしい
ぞくぞくとアンケートが帰ってきています
2010年10月29日 (金)
さむぅ~。
寒くなりましたね。急に。
今年も早めにヒートテックをまとめ買いしておいた方がよさそうですね。
さて、この秋の工事させていただいたいるお客様から毎日ぞくぞくとアンケートが帰ってきています。
オリバーでは、工事が終わったお客様に必ずアンケートをお願いしております。
私たちの工事に対する通信簿と位置付けてとり行っておりますが、客観的に見て・・・
高いご評価を頂いております。
もちろん、中には厳しいお叱りを頂くケースもあります。
・時間通りにお伺いしなかった
・報告連絡相談が社内で行きとどいていなかった
・最後の清掃が行きとどかなかった
などなど
まだまだ改善すべきことが多いオリバーです。
長い目で見ていただく必要はありませんが、また次回も厳しくお試しいただければ幸いです。
全体の回収できたアンケートの内容を調査を行うと、約8割以上のお客様が「満足」以上に
チェックを入れてくださっております。
もちろん、「普通」とか「不満」とか「大変不満」などにチェックを入れていただきお叱りを頂くこともありますが、「大変満足」と「満足」に8割以上といった結果には自信をもてる結果だと思います。
ただ、仮に99人のお客様に高い評価をいただいても、1人のお客様でミスをしてクレームを頂いてもいいというわけではありません。
そのお一人のお客様に喜んでいただけるように絶え間ない努力をしていかねばいけないと思いますし、社員一丸となり、目指すところは富山県で一番支持いただけるリフォーム会社になるべく頑張ってまいります。
アンケートをご返送いただいたいない方も、これからオリバーをご利用いただくお客さまも忌憚なきご意見をお聞かせいただければ幸いです。
【今日の気づき】
工事の善し悪しのほとんどが、「ちょっとした」ことで差が付いている
そろそろ就職活動もスタートですか
2010年10月27日 (水)
早朝から今日も車で長距離移動中の小川ですが、高山あたりで雪がパラついているのに度肝を抜かれた小川です。
まだ早すぎるやろ~
今年もそろそろ就職活動スタートですか。
高岡法科大学の学生さんに向けて、学内就職セミナーでお話をしてきました。
まだ、早い時期なので、そんなに真剣になる時期ではないでしょが、学内から沢山の学生さんが参加されていました。
今年も始まりますねぇ~。
高岡法科大学には初めていきましたが、高岡法科ならではの個性を感じました。
次に機会があれば学食でカレーを食べたいな(笑)。
今年の新卒採用も学生さんにとってはかなり厳しい状況でしたので、きっと来年も同様に厳しい状況になることでしょうね。
是非、学生さんには、就職するためにうわべのテクニックを学ぶのではなく、自分自身をしっかり見つめて将来を考えてもらいたいものです。
・自分自身が何をしたいのか
・どんな未来を作りたいのか
・どんな人生を歩みたいのか
時間は有限であり平等です。
学生時代の限られた時間内に、自分自身の人生の選択が必要です。
引っかかった会社で就職するのではなく、自分の輝かしい望むべき未来にあった会社に就職してほしいですね。
内定を取ることがゴールではない。
就職してから何をしていくのかが重要。
他の誰の物でもない。自分の人生だからこそ、未来について真剣に考え決めなければいけない。
これから学生さんは大きな決断を沢山していかねばいけない時期。
皆頑張りましょうね!
オリバーでは採用活動は2月頃からかな。
【今日の気づき】
亮さんは流石話が上手い!
サミットに参加
2010年10月26日 (火)
東名高速を東京から名古屋方面に走るのはいつ以来かなぁ・・と今日も高速ドライブを満喫です。
さて、今日は浜松の浜名湖グランドエクシブにて第2回リフォームサミットに参加したします。
全国から50~60社ほどのリフォーム会社が大集結です。このように業界が一体となって地域の壁を越えて、集い語り合える機会が出来ること自体が凄いことであると思いますし、これだけのメンバーが一気に集うことなど滅多にありませんね。
主催のやったろ会舘本さんお疲れさまでした。
写真は分科会の開催中のワンショット。
グランドエクシブでの研究会もあり得ませんね(笑)。
さあ、今日は夜まで業界の仲間と業界談義で盛り上がりましょうかね!!
と行きたいところですが、明日も早いのでそこそこに。
バリバリ(古い)刺激をもらってきた小川でした。
【今日の気づき】
リフォーム業界の成長を仲間の経営者から感じ取れますね
下町もいいね
2010年10月25日 (月)
昨日は、都内にあるメーカーさんとの打ち合わせを。東京で仕事をすると、田舎者なのでとてもいい仕事をしている気がしてしまいます。
今日は浜松に向けて7時半には出発予定ですが、少し早起きして宿舎の近くの門前仲町の深川不動尊へ参拝を。
http://fukagawafudou.gr.jp/
昨日、按摩さんに教えてもらった地元深川のパワースポットらしい。
朝からありがたく参拝させていただきましたが、私は勉強不足で知りませんでしたが、有名な神社らしいですね。
最近、神社仏閣にも関心の出てきた小川でした。
【今日の気づき】
東京の下町はとても情緒がある
久しぶりに車で出張に
2010年10月24日 (日)
ここ最近、出張は電車で行っているのですが、今回はスケジュールの都合で車で行くことに。
学生の頃はよく東京⇔富山間をよく行き来していましたが、東京まで一人で運転は疲れますね。
肩もこるし。
長野に入ったあたりでパーキングに寄ったんですが、ふと見ると、「ハイウェイウオーカー」なるフリーペーパーの設置するラックに、AKBの前田敦子ちゃんが表紙になっている案内が出ているではないですか。しかし、残念ながら、ラックはスッカラカン。
流石はアッちゃん。
すぐにそれだけで皆もって行っちゃうんだろうね。
希少価値高いし。
あまりの悔しさに、パーキング毎に確認していったのですが、やっと3カ所目で在庫のあるパーキングに当たりました。
嬉しさのあまりシャメをパシリ!
関越ののどこだっけな?上里だっけ。もうないと思いますがラッキー!ついてる。
もちろん、他の人のためにも1冊しかもらってきませんでしたが、ゴボッと掴みたくなる・・・。
そのまま気持ちよく首都高に。渋滞もなく快調です。
初めて見かける、工事中の東京電波ツリー!
ちょっと危ないですがパシリ!
完成したらゆっくり見に来たいなぁ。
さあ、仕事するか。
【今日の気づき】
道路公団も気がきくやんけ
INAX&サンウェーブイベント
2010年10月23日 (土)
今日は天気がいいですねぇ。朝刊にも凄いチラシの量が入っていたのでお出かけ日和のタイミングなんでしょうね。
さて、オリバーでは富山市内で2つのイベントを開催中。
駅北のリフォームスタジオ富山北店ではリフォーム相談会。
富山市二口町の方では、INAX&サンウェーブ社の2大メーカー合同企画のリフォーム&増改築祭を開催中。
得点たっぷりのスタンプラリーを開催中。
住生活グループの真髄がご覧いただけます。
明日も沢山のご来場をお待ちしております。
写真はINAXショールームにて久しぶりにトイレを使用した時にワンショット。
上海万博で世界一トイレとして展示中のレジオが実際に使用できます。
トイレとタイルのINAX社だけあり、王様のトイレのような豪華さです。
レジオのリモコン。
これはすげーな。
もちろん、素敵な音楽も流れています。手洗いも豪華な仕上げ。汚したくなくなります。
トイレ空間全体がタイルやエコカラットで仕上げてあります。
ショールーム内に使われているタイルだけで100万円位しちゃうかも・・・(凄)!
まさに王様のトイレ!
はい。明日ももちろん使用できますので、是非遊びに来てくださーぃ!
ちなみに全て使用中のスナップですがすいません。。。
【今日の気づき】
昔からある、タイルを使ったリフォームは新しさを感じる
あちこち着工しています
2010年10月23日 (土)
腹減った―。
最近、「1キロ」ダイエットを開始しました。
えっ?なんだそりゃ?って?
はい。内容は簡単です。
ただ、1週間に1キロづつ体重を落としていくダイエットです。
予定では年末にはひと回りスリムな小川に変身です。
写真は、歴史ある県職労会館ビルの着工風景。
駅前大通りの県庁近くだけにプレッシャーもでかいなぁ。
やり遂げよう!
担当現場監督の山さんよろしく!
さて、秋も深まり始めておりますが、工事現場はあちこち着工、完了ラッシュであります。
営業も工事部も毎日走り回っている状態ですが、忙しさを言い訳に工事の質を落とさない様に
気をつけなければいけませんね。
最近では月に140件くらいの受注がありますが、定期的にお客様にご迷惑をおかけしている
という報告書も上がってきます。
いくら沢山工事をいただいても、今目の前にいらっしゃる一人のお客様に喜んでいただかなくては
意味がありませんよね。
秋の繁忙期を言い訳にしない様に皆でがんばりましょう。
【工事を通してお客様に感動していただける仕事をしよう】
【顧客満足を追求しお客様と生涯のお付き合いをさせていただこう】
上記の経営方針に恥じることのない様に。
【今日の気づき】
クレームはいただいてから対応しても遅い。
いただく前に対応しなければいけない。

- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (32)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (6)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (4)
- 2013年8月 (1)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (16)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (18)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (28)
- 2012年2月 (31)
- 2012年1月 (22)
- 2011年12月 (15)
- 2011年11月 (23)
- 2011年10月 (27)
- 2011年9月 (21)
- 2011年8月 (27)
- 2011年7月 (35)
- 2011年6月 (26)
- 2011年5月 (28)
- 2011年4月 (39)
- 2011年3月 (36)
- 2011年2月 (31)
- 2011年1月 (23)
- 2010年12月 (25)
- 2010年11月 (33)
- 2010年10月 (32)
- 2010年9月 (23)
- 2010年8月 (27)
- 2010年7月 (31)
- 2010年6月 (33)
- 2010年5月 (35)
- 2010年4月 (43)
- 2010年3月 (34)
- 2010年2月 (27)
- 2010年1月 (32)
- 2009年12月 (21)
- 2009年11月 (26)
- 2009年10月 (19)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (25)
- 2009年7月 (32)
- 2009年6月 (24)
- 2009年5月 (28)
- 2009年4月 (26)
- 2009年3月 (19)
- 2009年2月 (13)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (21)
- 2008年11月 (22)
- 2008年10月 (9)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (14)
- 2008年7月 (14)
- 2008年6月 (17)
- 2008年5月 (24)
- 2008年4月 (21)
- 2008年3月 (20)
- 2008年2月 (17)
- 2008年1月 (21)
- 2007年12月 (20)
- 2007年11月 (17)
- 2007年10月 (17)
- 2007年9月 (18)
- 2007年8月 (21)
- 2007年7月 (26)
- 2007年6月 (26)
- 2007年5月 (28)
- 2007年4月 (24)
- 2007年3月 (24)
- 2007年2月 (21)
- 2007年1月 (23)
- 2006年12月 (24)
- 2006年11月 (26)
- 2006年10月 (26)
- 2006年9月 (29)
- 2006年8月 (29)
- 2006年7月 (23)
- 2006年6月 (22)
- 2006年5月 (25)
- 2006年4月 (23)
- 2006年3月 (29)
- 2006年2月 (27)
- 2006年1月 (28)
- 2005年12月 (12)

