3ページ目

自己投資は大事
2011年8月7日 (日)



写真はいつもの英会話のためのファミレスで食べたかき氷。
これで全ての味を制覇しましたが、イチゴとマンゴーにアイスが乗っかっているのが
一番おいしいもようです。
さて、最近お父さんのお小遣いが減っていると言われています。
給料振り込みになり、お金を稼ぐお父さんの威厳と言うかありがたさも激減しているのでは。
もちろん共働きも多いしね。
よく、テレビの街かどアンケートでは2万円とか3万円という金額も聞きます。
お昼代とタバコ代でなくなりますわ!
飲みになど行っては1発で無くなりますし。
お父さんのお小遣いは最小限でお母さんの予備経費はいっぱいあったりして・・・。
全国のお母さん、お父さんにもう少し・・。お願いします。
そして、未来のための貯金もいいですが、自己投資のお金はケチってはいけないと思います。
20代30代のビジネスマンであれば、本・雑誌・セミナー・教材など様々な情報を集めて
行かねばいけません。
その他にも自分の見識を広げるために様々な活動も必要でしょう。
自己投資のお金は一番有益な投資であると思います。
20代30代に自主的に読書や勉強をする習慣のある人と無い人とでは物凄く差がついてきます。
別人のようになります。
時間は巻き戻せませんからね。
オリバーでは独身貴族が沢山います。
独身貴族はなんだかんだ、自由なお金が多いものです。
もちろん時間も。
だからと言って、欲望に従い無駄に飲みに言ったり、結局タンスの肥やしになるような
洋服を衝動買いしたりと無駄に使ってはもったいない。
まぁ、個人の自由ですが。
もちろん身の丈にあった生活をしなければいけません。
ローンをしてまで背伸びした生活はいづれ破たんします。
てな訳で、バランスを考えて、出来るだけ金銭的・時間的に自己投資してがんばりましよう!
ちなみに私小川は自分の人間として、経営者としての器を大きくする時期のようです。
今はいいですが、未来に向けて積極的に色んな事にトライしていきたいと思います。
【今日の気づき】
夏は下痢になる回数が多い

未来の食事
2011年8月5日 (金)



夕方お腹がすいたぁ~と言っていたら長谷川が「宇宙食ならありますが食べますか?」と。
「はぁ~?」と思っていたら本当に宇宙食でした。
なんでも、これはロールケーキらしいのですが、乾燥させてあり、味は本当にロールケーキ。
しかもかなり美味しい。
未来の食事はこんなのになっていくのでしょうか?
世界の食糧事情は問題が山積みです。
今、世界では9億2500万人(7人に一人)もの人が飢餓に直面しているそうです。
飢餓に苦しむほとんどが、発展途上国の農村部に住む貧しい農民のようです。
私たちは日本に生まれただけでも相当感謝しなければいけないのかもしれません。
今の日本は食料に溢れています。貧しくても餓死する人はほとんどいないでしょう。
食料を効率よく共有していくことは人類全体の課題であり、我々も他人事ではありませんね。
そんな恵まれた国の日本ですが食料自給率はたったの40%。
先進国の中でも断トツの低さ。
世界人口は爆発的に増えている中で食糧争奪戦が激しさを増し、輸入が出来なくなった時に
国はどうするつもりだろうか?
今は円高だから気がつかないが、食料の値段は高騰している。
農業に関してはもっと積極的に国がリードしていけば、雇用も増やせると思うし、
生産性も上がると思う。
大規模事業者の一人占めになるのではないかとも言われますが、どんどん違うものを作れば
いいと思う。
米、小麦、野菜、畜産、漁業、加工食品・・・宇宙食?
外国からの輸入に依存してばかりではなく、そろそろ出来るところから日本は自立して
いかねばいけないのではないかと思います。
政治に外交、国防に食料。
まずは、スーパー保存食である「宇宙食」の量産を図り、足りない時に安定的に
食事が出来るようにしょうではないか。
まじめに飢餓に苦しむ地域でも活用してもらえるのではないかと思う。
過剰に残った食料は捨てるのではなく全て乾燥させて宇宙食にしょう?
【今日の気づき】
最新のスマートフォーンは驚くほど早い。PCなみ。

送別会
2011年8月4日 (木)



今日は日銀の市場介入の効果が気になっている小川です。
政界ではこども手当の廃止が話題に上っています。
出生率の低下に歯止めをかけなければいけないと言う趣旨の「手当て」ではありますが、
そもそもその程度の手当てで出生率が上がるとは思えませんよね。
むしろ、3人っ子政策でも打ち出して、3人以上子供を作った家庭は税制上や教育面で3人とも驚くほど優遇される。逆に1人の家庭ではその逆になるなど、その位しないと今の世の中では
子供を増やそうという気持ちにはなりませんよね。
また、色んな政策を打ち出すのもいいですが、今のほとんどの政策は国債を発行して借金をして
「ばらまき」をしている。
借金をすることに何の抵抗も無くなっている日本は数年のうちに今の米国のように
デフォルトの危機を迎えることになるのでしょうね。
その時には、今の子供手当のように、借金をした金を安易にばらまくようなことはあり得ない
ことに気がつくのでしょうね。
そのツケも全て私たち国民に廻ってくるのでしょうし。。。
さて、今日は高岡店の事務員さんの送別会。
参加できる有志で窪さんを盛大に見送りました。
本当に窪さんとはいい意味で色々ありました。
楽しいことも嬉しいことも、辛いことも大変なことも一緒に共有できた窪さんであると思います。
本当に、本音でづっと一緒に仕事をしたかったなぁ~と思います。
残念ですが仕方がありません。
出会いもあれば別れもある。
別れるときに後悔のないように、付き合いのある人とはその時その時を本気で向き合わなければいけないなぁと思いました。
今まで共に仕事をしてくれた窪さんに感謝します。
ありがとう!
みんなに惜しまれるのは窪さんの人徳ですね。
【今日の気づき】
会社の雰囲気は社員が入社する時と退社する時に何をするかが社風になる
人を大切にするいい会社にしたい

広い視野が大切
2011年8月3日 (水)



急に、今、自分の使っているauのスマートフォンの反応の遅さに限界を感じた小川です。
遅いのはダメです。
今日その足で申し込んできましたので明日機種変更してきます。
写真は名古屋からの帰りの電車で読んだ本の一冊。
堀江モンの本を読むのは初めてでしたので楽しみにしていました。
堀江氏の占う近未来の世の中についての内容でした。もちろん、司法制度や社会に対する主張的な
面が主なような感じでした。
率直に・・・幅広く物知ってるなぁ~と。
適切か不適切か、また正しいか正しくないかは別として、自分なりの切り口で意見を持っていることが
印象的でした。
私と2歳しか違いませんが、生きてきた世界のせいか、広い視野をもっていることは見習うべきところ
かもしれません。
議論になると、具体的に自分の案が無いのに、他人の意見には反論する人もよくいます。
正しいかどうかよりも、具体的に物事に対して自分の案を考えて持っていることが大事ですね。
思考力を高める訓練をしなければいけません。
私も足りていないかぁぁ。
という訳ですが、
井尻さん、今回はあまりお勧めしませんよ(笑)。
【今日の気づき】
専門性の明確でない人の意見は重みが足りない

対談
2011年8月3日 (水)



昨晩食べたジンギスカンのせいか、おなかの調子が悪い小川です。
そろそろ年齢的に暴飲暴食が難しい年齢になってきました。
さて、今日は名古屋にて、リフォーム雑誌用の対談会に参加。
「プロに聞く 正しい外壁リフォーム」というタイトルになるようです。
外装リフォーム研究会の講師の4人と関さんと5人での対談会となりましたが、
流石はプロが集まるだけあり、午前中いっぱい、かなり内容の濃い対談となりました。
あまりに激しい議論のせいか?途中で息切れする人も出るくらい(笑)。
きっと取りまとめるライターさんはネタに全く苦労しないでしょうね。
雑誌の編集者の担当の方とも知り合え、貴重な体験となりました。
ありがとうございました。
【今日の気づき】
関さんの守備範囲の広さに驚き!

大盛況
2011年8月3日 (水)



今日、中村専務に「最近のブログ、社員にちょっとキツイネ!会社でストレスでも溜まっているんですか?」とブログの内容について突っ込まれました。
はい。真面目に仕事をしすぎて、ちょつと介入しすぎました。と。
悪いところが多く見えるときはあまり現場にいないことも重要なこともあります。
まっ、先月まででしたが。
さて、今日は名古屋にて外装リフォーム研究会に参加。
今回で1年半以上講師として参加していますが、今回は約40人もの沢山の人が全国から集まりました。
今時、すごい盛況でした。
これも、やる気溢れる会員皆さんのおかげと感謝申し上げます。
写真は会で考案している広告などの販促物。知恵は多く人で出し合った方がいいものになります。
写真は、今回会を含めて我々で作る雑誌のサンプル。
明日は外装リフォーム研究会の講師で雑誌の対談インタビューを行います。
あー何喋ろうか。。。
ちょつとここでは話せないプロジェクトも動き出していますが、ここ1年~2年動いてきたことが形に
なり始めている感があります。
私小川でできることがあれば、業界のため、仲間のためにも貢献していければ幸いと思います。
【今日の気づき】
ジンギスカンは旨かった

8月スタート
2011年8月1日 (月)



つい最近、上半期を終え、全体会議を開催したと思いましたが、既に7月1か月も終わりました。
8月が終わると秋の繁忙期がはじまります。
早いなぁー。
7月1か月を経験し、感じたことは、社内の問題点がいくつか。
きっと、会社は転換期を迎えていろんな事が表面に出ていているのではないだろうか。
一つづつ問題を解決して前に進んでいこうと思います。
今日は月初の定例会議を開催しましたが、いろんな問題を幹部でシェアでき実りのある会議であったと
思います。
お客様に迷惑をおかけしてりる場合ではなく、期待にこたえられる体制にしていきます。
キーワードは予習と復習。
学校ではお金を払って教えてもらいますが、仕事ではお金を頂いて仕事をしています。
だから、プロのプロの仕事においても分かりやすく言うと、予習と復習は大切ですね。
【今日の気づき】
同じことを2度3度と、のんびり覚えている時間はない

3 / 3 1 2 3